蛾ヶ岳
蛾ヶ岳 と書いてヒルガタケと読むのが不思議。
四尾連湖(シビレコ)の駐車場には登山者らしい車は
止まっていない。
ヒルガタケには蛭が居ると
まことしやかに言われているのを思い出し
ヒルの居ない事を念じて8時55分歩き出す。
5分も歩かないうちに蛇に遭遇。 蛇は嫌いだ!
気持ちが悪いし怖い! ホントに怖い。
ほとんどの生き物は平気なのに蛇だけは こ わ い !
順調に高度を稼ぎほどよく汗をかいた頃大畠山に到着。
9時20分だった。
名前からするとピークのようだがそうではなかった。
少し左手に行くとピークが有るようだ。
今日はどんなにゆっくり歩いても正味歩行時間
1時間半も有ればお釣りが来るのでノンビリと
そしてゆっくりと歩く。
さらに休憩もタップリと・・・・・・
途中極端に細い尾根が数カ所有るが
しっかりと踏み固められ巾1メートル程に成って居るので
なんの問題もない。
両側から吹いてくる風がとても気持ち良い。
ほとんど登りもない広くよく整備され踏み固められた道を
ルンルン気分で歩くとまもなく西肩峠に到着する。
10時15分だった。
途中一本立てたがホントに楽な道だった。
この間単独行の人が追い越していった。
此所を鋭角に左折して一気の登りになる。
一二回休まないと登れない程急と聞いていたが
それほどではない。
一息に登ってしまい蛾ヶ岳山頂到着10時30分。
南に富士山、北に南アルプスから八ヶ岳まで
見えるはずが霞んで見えない。
眼下の町並みも霞んでいる。
この時期は期待する方が無理なのかな?
四尾連湖と駐車してある自分の車が見えている。
それにしてもあんな位置に、あんな高い所に、
湖があるのが信じられない。
1時間休憩して11時30分下山開始。
大畠山12時15分到着。
同じ道を帰るのもつまらないと四尾連峠迄進む。
この道はあまり人が入っていないようだ。
文学碑のある公園には12時40分到着する。
四尾連湖に有るバンガローの屋根が見えている所まで歩いて来て
またまた蛇に遭遇!!!!!!!こわい!!!!!!
しかも今度のはデカイ!!!!!!!!
妻は
「これで我が家にお金が入ってくると思うと嬉しい」
と言っている。
冗談じゃない・・・俺はこわいんだ!!!!!!
夏休みも終わり四尾連湖は静かだった。
風もなく鏡の様になった水面に周りの景色が映り、
まもなく始まる紅葉の時期の賑わいを
じっと待っている感じだった。
駐車場到着1時5分。
心配していたヒルも居ないし、体力に自信のない人でも
充分登れる気楽な山。
道に迷いそうな所もないし要所要所には道標もある。
それほど簡単な山。
つづく
「山とトレッキング」カテゴリの記事
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 8 完結編(2019.06.17)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 7 (2019.06.14)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 6(2019.06.12)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 5(2019.06.10)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 4 (2019.06.07)
コメント