高野山 続き
16日朝六時半、朝のお勤めは自由参加。
昨日の説明では正座しなくても良いし
後ろには腰掛けも用意してあると言っていた、
こんな時でなければ経験出来ないと思い参加。
妻は別行動。
本堂にはすでに100人ほどキチッと正座して居た。
凛とした空気の中、やがて読経が始まる。
仏事の時とは比べようのない静けさの中で
厳かにそして粛々と続く。
ご焼香を済ませ三十分で終了。
晴れ晴れとした気分になった。
バスは高野山を後にひたすら下る。
道の駅で地元の産物
(この時期は柿・黒豆)を買う。
粉河寺拝観の後、黒塩市場で買い物と食事。
此所は温泉にヨットハーバー等一大プレイランドになっている。
その後ほとんど車の走っていない高速道路を
一路大阪に向かう。
進行方向左手に関西新空港が見えた。
地下鉄新幹線と乗り継ぎ、自宅には十九時半到着。
早い!!
写真はヨットハーバーの一角
« 高野山 | トップページ | 白馬さのさか”紅葉”遊癒ウォーキング »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
コメント