« 富士やホテル 花御殿に泊まってきました | トップページ | イベント写真がホームページに載った »

2005/12/12

富士やホテル 花御殿に泊まってきました

明けて12月4日
メインダイニングでは今朝もうやうやしくメニューが配られる。「追加料金を払えばこちらのコースに変更する事が出来ます」僕「アメリカンにあるベーコンはカリカリなの?それとも柔らか?」ウェーター「どちらでもお好みのように」それならアメリカンでカリカリ!全員右にならえ。追加料金払っても品数が増えるだけで味が良くなる訳じゃない。パンは三種類有るそうだ。一人ずつ聞いて回るのも大変だろう?僕「三種類を一つのバスケットに入れて持ってきてよ」「かしこまりました」
なんだかんだと言いながら朝食の始まり。パンは人気のとおりどれも美味い。
なんだよこのベーコンは。。。。。。薄っぺらくて小さくて、しかも焼きすぎてカリカリどころか墨に近いよ!(?_?)エ?早速とコーヒーが来たの?
ワイワイガヤガヤしながらも朝食は終了。
さて・・・と。これから何処に行くの?
車は預けたまま登山電車とバスに乗ってポーラ美術館に行く事にする。
(゚゚;)エエッ登山電車初めて乗る人も居たよ 其れは良かった。
美術館はどうだったかって? 聞かないでよ。
自分で絵は描くけど 批評をしたら恥を かく のです。
シャガール・マリーローランサン・平山郁夫・等々他いっぱい!
見終わって外に出ると”雪”が舞っている。
タクシーに分乗して宿まで一挙に帰る事にしよう。

富士やホテルは相変わらず観光客でごった返している。予約客は12時、一斉にメインダイニングへ。団体観光客はコース料理、ほとんどがオバチャン達。
種類があるが、昭和天皇がお代わりをしたと言うビーフカレーを注文しよう。
写真で見れば解るがご飯の量はけっこう多いよ?
天皇陛下が残してはまずいだろうと少なめだったんだろうな?
だからお代わり出来たんだよ!
なんてみんな勝手な事言っている。
定番のラッキョウなど6種類が盛られているガラスの入れ物が添えられている。
4,500円ではそのくらい当然だろう。

えぇ? 味ですかぁ。。。。。。
なんか粉ッポイんだよな。。。。。。。
それにコクがないんだよ。。。。。。。。。。。
そして致命的なのはタマネギを焦がした独特の香り・風味・きな臭いような甘みがないんだよな〜。横着して焦がすの忘れた?そんな事はないと思うけどな〜
シチュウ作っている途中で急に気が変わってカレーに変更したような?
まイッカ。天皇と同じもの食ったんだからとみんなで納得しあうのですぅ。

見回せばカレーを食べているお客さんがけっこう居るよ。
同じような由緒あるクラシックホテルの軽井沢 万平ホテル、あそこでカレーを注文するのは勇気が要るけど此所は堂々と「かれー!」と注文出来るところが嬉しいね。

御殿場経由で帰ることになった。
宮城野辺りまで来ると屋根に雪を乗せた車が下りて来るではないか。
車についている外気温寒暖計は三度からだんだん下がり一度までになった。
金時神社を右に見る頃には道路に雪が積もりだした。
山は一面の銀世界!奇麗だ!!!!!!でもヤベ〜、
スタットレスでもないしチェーンも積んでないよ!

幸い事なきを得て御殿場に到着。
「二の岡フーズでハム買って帰りますか?」
と聞くと皆知らないと言う。では案内しましょう。
僕は此所のハムはショッパイから好きではない。
香りがとても気に入っているベーコンを買う。
仲間連中はハムもベーコンも沢山買って帰りました。

かくして今年の忘年会の一つは無事終了。
帰宅後もカレーのゲップが・・・・・・・ゲフッ

IMG_3299

« 富士やホテル 花御殿に泊まってきました | トップページ | イベント写真がホームページに載った »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 富士やホテル 花御殿に泊まってきました | トップページ | イベント写真がホームページに載った »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。