« 読んで下さった方々有り難う御座いました | トップページ | ニュージーランド旅行顛末記No2 »

2006/01/09

ニュージーランド旅行顛末記 No1

 12月29日成田第2ターミナルは出国者で溢れかえっている。

ニュージーランド航空とJALの共同運航便(コードシェア便)は定刻18時30分テイクオフ。

オークランド乗り継ぎクライストチャーチ迄は14時間・9,000キロのフライトが始まった。

気が付けば初めての南半球だった。

庭園都市クライストチャーチに降り立った。真夏だと言うのにあまり暑さも感じない。塀のない平屋の広い家が続く。金持ちは二階建てだそうで日本と逆。

車窓からの市内観光は手入れの行き届いた公園の広さと何時でも予約無しに勝手に使えるテニスコートや球技場に目を奪われる。

大学も素晴らしい。つい最近まで授業料が掛からなかったと言うから驚き。それらの風景が真っ青な空とよくマッチする。そしてどこの家も花花花。花への情熱がハンパじゃない。

モナベール邸を観光するが此所だけはカナダのプッチャートガーデンの方がよほど奇麗で比べようもなく広いと思った。IMG_3323

IMG_3328

エンボイ川でのパンティングと称する船に乗っての川下りが有った。新婚なら良いけど今更な〜

アフタヌーンティーで軽く腹ごしらえ。軽くと言ってもけっこうな量だ。再び市内観光しながら大聖堂に。此所は明日のカウントダウンは大変な賑わいだろう。お定まりの免税店に連れて行かれるがさして買いたいものも無い。最近の日本人は買わなくなったよ。と言うより なんでも持ってる と言った方が正解だな〜。今回唯一ほしいのはポッサムのセーターだけどデザインが気に入らないのばかりでどうも買う気がしない。値段は高いんだよ。日本円に換算して2万〜2万5千円ぐらいする。

IMG_3354

町の中心大聖堂近くのホテルリッジスに泊まる人を降ろした後、我が家はクラウンプラザクライストチャーチホテルへ。此所はビクトリア公園に隣接してあたかもホテルの庭の様になっている。7階まで吹き抜けたロービーとメインダイニングは圧巻。

IMG_3371

トラムと言う一週2.5キロの路面電車が走っている。乗り放題のきららカードを使い町の散策に出かける。要所は全て回る事が出来てとても便利。カフェやレストランの屋外テーブルのすぐ横をすり抜けたり建物のトンネルを通ったりと乗っているだけでも楽しい。ちょうど女性の運転手さんだった。ガイドもやれば一緒に写真に写ってもらったりと至れり尽くせり。

IMG_3350

今宵の食事はこの地の名物、花をモチーフにした フローラルメニュー だそうだ。

うやうやしく運ばれた前菜は肉の薫製が花びらの様にあしらわれ本物の花も添えられている。

見た目も良いし味もまあまあ。

メインは牛肉かサーモンのどちらかを選ぶ事が出来る。ウ〜〜ン見た目だけだな〜。ニュージーランドの牛は赤身、日本の様な霜降りはないそうだ。サーモンですか? かま 食べてたほうが美味いよ。デザートも花をモチーフにしている。見た目は良い。味はどこにでもある味。

IMG_3384

IMG_3386

IMG_3387

IMG_3390

夜の9時半だというのに外はまだ明るい。連泊なので明日の服装だけ用意して寝る事にする。

かくして機上の人となってからの長〜〜〜〜〜い一日と言うか二日は終わったのです。

« 読んで下さった方々有り難う御座いました | トップページ | ニュージーランド旅行顛末記No2 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 読んで下さった方々有り難う御座いました | トップページ | ニュージーランド旅行顛末記No2 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。