帝国ホテル大阪とお花見 1
このお花見旅行顛末記は2004年3月27日〜28日に掛けて出かけた時のものです。
時期も丁度良くブログに乗せる事にしました。
三月十七日、テレビやラジオでは各地の桜が一斉に開花宣言をした旨を告げていた。
このペースだと二十七日には満開に成りそうだ。
急に思い立ち目の前が大阪城のニューオータニ大阪へ電話するも全館満室。ならば造幣局の通り抜けが楽しめるホテルにしようとネットで検索すると、リーガロイヤルが二人で二万四千円空き少々と有る。家内に同意を得てから再度アクセスしたが十七時過ぎた為か三時間ほどのタイムラグで満室と成ってしまう。がっかり!ならば帝国ホテルにアクセスすると一万二千円ワア! 安い!ここぞとばかり申し込むがあまりの安さにデラックスツインだと如何ほどか聞くとなんと一万三千百二十五円サービス料・税金込み。さすが大阪、帝国ホテルといえども高値にあぐらをかいて居ない。これだ! これらの遣り取りをメールでやっているのだが、まるでチャットをして居るようにサクサクと。これもさすが大阪と感心。直ぐ予約完了。ヤレヤレ。
一晩考えた、いくら何でも帝国ホテルがなんでそんなに安い? 翌朝、再度ホームページにアクセスして解った。帝国ホテルもどきだ。場所も違うしよく見れば名前が大阪帝国ホテルと成っている。しかもカッコして小さな文字で ビジネスホテル と有る。ナンテコッタ! 即座にキャンセルのメール。
改めて帝国ホテル大阪にアクセス。スタンダードダブルが辛うじて空いてる。狭いけどダブルで我慢しよう。税別三万二千円。リーガロイヤルに比べるとちょっとオーバーだがそれでもインターネット料金だ。ここは良しとしよう。
翌週天候は冬に逆戻り。箱根は雪でチェーン規制、東京も雪が降った?桜の花びらに雪が積もった映像をニュースが伝えている。桜情報のホームページも大阪は咲く気配すらない。やれやれ困ったぞ。存分考えたがせっかく取れた宿。桜がダメなら梅と団子と買い物だ。気の早い桜が一つや二つは咲いているだろう・・・かくしてちょっと不安なお花見旅行が始まりました。
続く
« 新聞記事から 直してほしい事 | トップページ | 帝国ホテル大阪とお花見 2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
コメント