ターシャの庭
『ターシャの庭』と言う店に行ってきた。地産地消のコンセプトの店、特に豚にこだわりのある店とのうたい文句が気になりいずれ行ってみようと思っていた。それから数年、機会を捉えてやっと叶えた。予約は一ヶ月ほど前ホームページから入れた。「確認の電話を差し上げます」と成っているのになんの連絡もない。不安になり一日前にメールを入れた。それにも連絡はない。行って予約聞いてません!なんて言ったらタンカ切っちゃうぞ!
店に着くと「はいこちらにどうぞ」と案内した席は ”禁煙席か禁煙の設定がない時は最も煙の来ない所”と指定した通りの席だった。
席についてから店長らしい人に約束が違うよ、連絡しないんならホームページにそんな事書いておくな!その上メールの返事もよこさない!と思いの内をぶつけとりあえずウップンを晴らした。
キノコのサラダは旨かった。店で最も売りの 静岡銘柄豚の角煮 は確かにとろけるような柔らかさで美味いのですが甘いのが嫌いな人にはどおかな〜?
売りの二つめ豚シャブシャブ ウ〜ン?豚肉はこんなもんでしょう。ハッキリ美味い!と褒められない。静岡で育てた野菜も売りなのにほとんど無いよ!もっとド〜ンと付けてくれなくちゃ!
不手際を詫びる気持ちなのか薬味やデザートなど至れり尽くせりだったのですが味の評価は?
僕「帰りに旨いもの食べてから帰りたく成っちゃうね」
妻「あたしもそお思っていたけどそれ言っちゃ悪いから言わなかったけど、帰る途中美味しい店寄ろうか」
の会話で想像出来ると思います。
そんな訳でカメラも持って行きましたが撮る気にも成らず今日は写真有りません。
地産地消なら山のものだけでなく海のもの、たとえば釜揚げシラスや桜エビ等も有ればバランスが取れると思うのですが・・・・
« 大平山〜馬場の平 | トップページ | 薄墨桜 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あかでみトマト(2022.03.28)
- 久しぶりのフグ(2022.03.11)
- 回らない鮨屋(2021.12.29)
- 今年が最後か?越前蟹 2(2021.12.09)
- 今年が最後か?越前蟹 1(2021.12.06)
« 大平山〜馬場の平 | トップページ | 薄墨桜 »
コメント