恐るべし 新聞の威力
味覚人飛行物体と自ら名乗る東京農大小泉武夫先生が日本経済新聞に連載する【食あれば楽あり】。
5月26日土曜日の夕刊に、八丈島のM水産から毎年取り寄せるトビウオのくさやの話が載った。
その夜我が家に帰って家内とその話になる。「先生がとびきり美味いとおっしゃっているなら是が非でも食べたい」
オニギリと言えばくさや、つまみと言えばくさや。くさや大好き人間の我が家としては当然M水産を調べて注文する事にした。
土日の二日間休んだ今日29日電話する。
「スミマセン、この三日間で全て売り切れてしまいました。次は来年に成ります」との事。
察するに新聞を読んだ全国のくさや好きが一斉に注文したんでしょうね。
げに恐るべきは新聞の威力。
買いっぱぐれ無いよう毎年5月初めにはパソコンが
発注しなさい!
と教えてくれるように設定した。来年の今頃は美味しいくさやが沢山食べられると思うとワクワクする。
« 国歌 君が代 | トップページ | 日本平にハイキング »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あかでみトマト(2022.03.28)
- 久しぶりのフグ(2022.03.11)
- 回らない鮨屋(2021.12.29)
- 今年が最後か?越前蟹 2(2021.12.09)
- 今年が最後か?越前蟹 1(2021.12.06)
コメント