« アンコールワット 5 | トップページ | 縞枯山 »

2006/08/28

アンコールワット 6

Img_6208

 ベトナム航空は預ける荷物のX線検査もなくペットボトルも自由に持ち込める。折りしもイギリスでテロ未遂事件が有ったとはとても思えないほど簡単に荷物が預けられた。機体は結構古そうで乗客サービス用のGPSは無い。TV放映は勿論無い(察するに故障したままなのだろう)。ヘッドホンから音楽は流れる。現地語らしいチャンネルとフランス語でしゃべり、流すのはアメリカ音楽と言うチャンネルもあった。
発着時間は極めて正確。
アンコールワットでは子供や地雷で足を無くした大人の物乞い(男性)が多い。更に乳飲み子を抱いた女性の物乞いもいる。
子供の物売りは可哀想ですが買ってあげたい品も無い。哀れだし気の毒だけど一人でも買ってやったり或いは施したら収拾がつかなくなるだろう。
観光客が捨てた空のペットボトルを拾い集めている子もいる。

アンコールワットの入場券は1日券$20・3日券$40・7日券$60です。
その時一人1ドルずつ余分に払い気の毒な子達を一箇所に集めれば成人するまで充分育てていけるはずだと思うし反対もしないんじゃないだろうか?

何故か今回の旅行は行って来たーーーっ と言う満足感がない。
遺跡を深く知りたいなら個人旅行がお薦め。
雨期なのに降られたのはホーチミンの統一会堂内部にいた時だけ。
雨具は一度も使わなかった。

日の出・日の入りについて改めて観光パンフを見れば
〖夕刻の情景・夜明けの情景〗と印刷されていて
【日の出と日の入りを見る】とはなっていない。
一寸詐欺だけど今後行かれる人は注意が必要。

カンボジア通貨はリエル 1USドル=4,000リエル 
ベトナム通貨はドン 100円=13,500ドン
旅行者は現地通貨一切不要。全てUSドルで通用。しかもその方が喜ばれる。
現地通貨を日本に持ち帰っても日本円やドルに換える事は出来ない。

締めくくりの一枚はおなじみの撮影ポイント
池に映った世界遺産アンコールワット

« アンコールワット 5 | トップページ | 縞枯山 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンコールワット 6:

« アンコールワット 5 | トップページ | 縞枯山 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。