上海蟹と横浜中華街
私用で東京に行った帰り真っ直ぐ帰るのももったいないと横浜に寄りました。
久しぶりに元町をブラブラしましたが綺麗に整備され人も以前より多く賑わっていました。
写真を撮った直後から歩行者天国になり人もいっそう増えました。
中華街ではこの時期はなんと言っても上海蟹です。折りしも上海蟹フェアもやっています。
迷わず桃源邨(トウゲントン・2005年10月31日公開済み)に行けば良かったのですがたまには別の店で食べてみようかとブラブラ歩き、ぶつかった店が【保昌】。結果を先に言えば「大失敗です」。
店に入ると食関係のTVで取り上げていたらしく張り紙が幾つも出ていました。概してこの手の店はたいしたこと無いんだと再確認しました。
写真から想像出来ると思いますがかなり小振りです。
二つとも雌ですが片方にはお目当ての卵がたいして入って居ませんでした。
幾つかの店の値段も見比べましたが一パイ1,850円〜2,400円です。単純に比べれば静岡より安いですがどの店も同じ様なサイズだろうと想像出来ます。サイズと雄雌で値段が決まっている桃源邨のような店の方が確実に旨い上海蟹が食べられる事を再確認した横浜中華街でした。
« ウォームビズに衣替え | トップページ | クレジットカード で丸裸 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログに戻りました(2025.03.25)
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
コメント