ゴミ箱
何所の家も大掃除に余念がない時期です。
こんな折りにとても珍しい物を見つけました。
珍しいと言うより懐かしい物です。
ゴミ箱です。
なんだよ〜、ゴミ箱?
と言われちゃいそうです。
昔は各戸にゴミ箱が設置され、フタを開けて上からゴミを入れる。長男の僕は結構この役をやらされました。一週間に一回なのか二週間に一回だったのか忘れましたが役所のゴミ回収者が来て下から掻き出して持って行くのです。
回収車は一軒づつこの作業をするのですから大変と言えば大変だったと思います。
それが丸い蓋付きのポリバケツの大きいのに代わり(そのゴミ箱の絵は、数年前のマッキントッシュパソコンのゴミ箱のアイコンに使われていました。ウインドーズのことは解りません)
そして今の回収方法に変わりました。
この写真のゴミ箱はかなり後のタイプですね。何故ならコンクリート製だからです。
以前は木製でした。
御美箱だったり塵箱だったり、或いは御み箱と仰々しく書いてあったりしました。
« 雰囲気 と 山茶花 | トップページ | 有難う御座居ました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログに戻りました(2025.03.25)
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
コメント