小浜島
30日、今日は朝から晴れ。高速フェリーに乗って小浜島に向かう。この船のスピードはハンパじゃない、ものすごく速い。真珠の粉をまぶしたような奇麗な色をした海を船はさらに進む。船のスピードに同調する如く気分もルンルンと高ぶる。
到着すると観光会社・レンタカー会社・貸し自転車屋が札を持って立ち、観光客から声の掛かるのを待っている。船着き場のすぐ前【結(ゆい)】で自転車一台(妻用)・電動アシスト自転車一台(僕用)を借りる事にした。(゚゚;)エエッ反対だろう? 実は足の怪我が未だに治らなくて自転車を漕ぐ自信がないのです。
島が気に入れば一日中居るだろうし気に入らなければ一時間で返すかも知れない。事前に時間を決められないと言うと「使っただけ後払いで良いよ!」と気持ち良い返事。嬉しいね、帰ったら「結」の宣伝するよ!と言って走り始める。
いきなり登りの連続だ。百メートル走った所で妻と自転車交換。以後電動自転車は妻に取られっぱなしでしたぁ。
思い切り天気も良いし周りの景色を見ながら風を切って走るのは気持ちが良い。
【ちゅらさん展望台】に立てば正面に西表島、左手にはマングローブの林の先に海人公園と果てしなく景色が続く。此所には島の形をしたちゅらさんの碑が有る。思い切り背伸びをしながら美味しい空気を吸えば「ウッウ〜ン、牛の糞の臭いが・・・」島中がこの臭いです。スイスと同じですぅ。写真では解らない現実が・・・・
島の最高地点海抜99メートルの大岳には【大岳展望台】が有ります。階段が付いていますが急な階段を一気に登ります。怪我をしている足に響きます。紺碧の海の彼方には石垣島が見えます。この景色を見て島のすばらしさに納得。
島の中心に入り、ちゅらさんのロケ地【こはぐら荘】等を写真を撮りながら一回り。
島の締めくくりは【シュガーロード】を走り港に戻りました。
ちゅらさんで撮影に使われない以前はダイバー以外訪れる事もない静かな島だったと想像できます。
小浜島から再び高速船で竹富島に向かいます。
今日最後の一枚は大岳展望台から撮った一枚です。
拡大してみるとリーフの内外で海の様子の違いがよく解ると思います。
« 八重山諸島巡り 石垣島 | トップページ | 竹富島 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
« 八重山諸島巡り 石垣島 | トップページ | 竹富島 »
コメント