怪我と保険とリックサック
ニュージーランドに行ってから被れた!
でもなければ
パソコンがマックだから!
でもない。
ニュージーランド製リックサック
【マックパック(macpac)】の存在を知ったのが1年ほど前。
防水対策した特殊な生地と見事なほどまでに余分な物を剥ぎ取ったシンプルなグッズ。
アドベンチャースポーツのメッカニュージーランドのクライストチャーチで生まれ育ったザックは生国は勿論,ヨーロッパ市場では耐久性と高品質なザックとして有名だそうで僕の期待に充分応えてくれるだろうと想像する。
欲しいと思うとどうしても手に入れたくなる性分で、小遣いをどう捻出しようかと考えていた所、思わぬ所からハンパじゃない金額が手に入った。
山の怪我で病院通いをし八十二万円の保険金を受け取った。正直に確定申告しますから20%持っていかれるとしてもタップリ残ります。
此所から拠出して商品名【テカポ35+】をクライストチャーチからネット通販で買った。送料がNZ$63.99は高いけど仕方がない。見かけが殆ど同じの‘テカポ35L’なら日本の通販で買えるからチョット口惜しい。
手にして解った事はやたらと頑固に出来ている。背負った感覚は肩で背負う理想的なバランスだ。そしてキャッチフレーズの耐水は確かに良さそう。
難はチョット重い。
欲しかった色が品切れとのことで「妥協して買うから安くして!」と言ったら、出来ないけどメリノウールのソックスを付けます!とのこと。何でも言ってみるもんだ。良い品だったよ!
この際道具も買い換えようと軽量登山靴(重い登山靴の方が疲れないし安全と信じて疑わなかったのですが考えを180度変更)・ストック(他人がアブナイ思いをするからと敬遠しておりましたが御身大切を最優先に軽量のものを)・雨具(新しいほど軽くて性能が良い)・衰えた脚の筋力をサポートする高機能タイツをそろえました。
まだまだタップリ余ったお金で、世界一美しい散歩道又は世界一美しいトレッキングコースと言われ、熟練者から初めてトレッキングをする初心者まで楽しめると言われているニュージーランドの
【ミルフォードトラック】にも行きたいのです。妻に「一緒に行こう」と言った所「勝手に行ったら」とつれない返事。。。。。
一緒に行ってくれる人募集!!!!!
http://www.ultimatehikes.co.nz/jpn/Milford_Track/default.htm
道具は揃いました。資金もある。しかし
今だ本格的に山登りが出来る足の状態ではない
ぅぅぅぅぅぅぅ、、、、、、、、、
« とうもんの里 記念ウォーキング | トップページ | 城ヶ崎ハイキングコースを歩く »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
- 15日から出かけております(2021.08.16)
コメント