城ヶ崎ハイキングコースを歩く
4月8日、ワンダーホーゲルの行事で城ヶ崎へ行く。
ぼら納屋の店前で体操を済ませ17人でスタート。天気は上々。殆ど水平に移動するだけだし怪我の足がダメならいくらでも途中で抜け出す事が出来るので気が楽。
つり橋までは15分、今日のリーダーも僕の足を気遣ってくれてゆっくりペースで歩くから景色も堪能できる。次々とハイカーがやってくる。さすが人気コース。海洋公園前で一休み。
此所までがピクニカルコース。
ほんの少し舗装道路を通って連着寺へ。此所から自然研究路が始まる。『石食いのモチの木』を見て奇岩の景勝地を見ながら進む。試運転のおろしたて登山靴が履き心地も上々。
歩きながら僕の口も軽い「今日の最後伊豆高原駅まで行ったら無料で入れる混浴露天風呂があるので僕が皆さんをご案内しま〜す」女性達「エ〜!行きたくない!」リーダー「何回も来てるけどそんなの有った?」
二つめのつり橋手前で海岸まで下りでチョット遅い昼食。目の前につり橋がある絶景。
大休止はたったの30分だって?もっとゆっくりしたいよな〜。
八幡野港までは20分で到着。
バスを回させて向かったのは「高原の湯」入浴料900円ロッカー100円は山の帰りに寄るにはチョット高い。温泉は単純泉だそうで内風呂と露天が三つありました。
(?_?)エ? 無料の混浴風呂の事ですか?
アレはね、
伊豆高原駅に無料で露天で混浴の足湯がありますから気の済むまでお入り下さい。
参考タイム
ぼら納屋9時15分→つり橋9時30分→海洋公園10時10分→いがいが根11時05分→つり橋12時15分→八幡野港1時10分
« 怪我と保険とリックサック | トップページ | 霊山寺と桜 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
コメント