納得したトビウオの味
マルニシ水産のトビウオのクサヤがどうしても納得できなくて電話しました。
「間違いなくクサヤを送っています。最近臭いのが苦手な人が多くなり臭みを極端に少なくしております」僕「臭くなくてはクサヤじゃないよ!東京農大の先生も絶賛しているから取り寄せたのに(;。;)」「あ、あの先生のコラムを読みましたか、解りました、臭いの強いのもありますから特別に3枚無料で送ります、今後のご注文時には臭いと味の強いもの希望と必ず言って下さい」
かくして送られてきたのがこの写真のものです。
(家の床の間は畳表が轢いてあり其処にうやうやしく・・・)
段ボールを明けた途端にバッ!!とクサヤの臭いが。
早速軽く焼いて食す。
臭いと言い味と言い噛めばジュワ〜ッと出るエキスに
いや〜、もお たまりませ〜ん。
お陰で美味しいクサヤが食べられました。
何でも言ってみるもんです。
マルニシ水産さんのご厚意に感謝します。
八丈島のクサヤは納得できました。
所で食べ比べるぞ〜と言って注文した新島のクサヤはどうなったか?
よく覚えていてくれました。
取り寄せ先は みや藤。
それがこの写真です。(左がトビウオやや小振り、右がムロ)
トビウオ2枚・ムロアジ4枚が一組になったお試しセットです。
両方とも肉厚がありません。
食べ比べた感覚は、味も臭いも大差有りませんが肉厚がない分新島の物はコクがありません。そしてチョット塩分が強いです。塩っ辛いのが好きな人には良いでしょうが家は辛くないのが良いな〜。
クサヤは酒の肴は勿論ですが和え物にしたりお茶漬けにも良い。
我が家では軽く焼いてほぐしてそのまま食べたり、
オニギリの具として使っている。
焼きたてが一番美味いですが冷たくなっても美味さにそれほど差はないのです。
ビタミンやアミノ酸も多く含まれているそうです。
余談ですが本州に近い新島の方が郵送料が高いのは納得できないな〜
« トビウオの くさや | トップページ | 小田急山のホテルとツツジ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あかでみトマト(2022.03.28)
- 久しぶりのフグ(2022.03.11)
- 回らない鮨屋(2021.12.29)
- 今年が最後か?越前蟹 2(2021.12.09)
- 今年が最後か?越前蟹 1(2021.12.06)
コメント