ふるさと納税
ふるさと納税に賛成反対意見が出始めた。
東京都や神奈川県知事は反対と言っている。
大都市を抱える県は反対、田舎の県は賛成。
そりゃそうだろう!
東京都を例に取れば、莫大な税金がつぎ込まれている。日本の国家予算82兆円と比べて東京都の予算が6兆9千億円はずば抜けて多い。さらに付け加えれば韓国の国家予算が9兆5千億円と聞けば韓国の国家予算に準ずる程だ。言い方を変えれば東京都で軍隊を持って北朝鮮からのミサイルを迎撃してもおかしくない。
老人を例に取れば、公共の乗り物や医療費割引から銭湯に至るまでの手厚いサービス、他県に何カ所も都民の使える宿泊施設を持ち安い料金で優雅に暮らせる。財源は日本中から集められた税金を湯水の如く使わせてもらっているからなのだ。
静岡県が所有する他県に有る宿泊施設等聞いた事がない。バスのタダ券は?医師も確保できず東京の病院に行かなければならないなんて狂ってる。
東京って良いなぁ!
別の見方をすれば、子供を静岡県の税金で一生懸命育て、納税できる歳には大都市に出てしまう。食い逃げされたのと同じだ。
こんな不公平な事を無くす為にも【故郷納税】には賛成だ。
序でに言わせてもらえば東京に泊まると【ホテル税】成る物が掛かる。都知事の一声で決まった税金は年15億円。
大型合併で目出度く政令指定都市になった静岡市は新幹線〝ひかり号〟は1時間に1本しか止まらない。全部止まって当然だろ?県庁所在地なのに〝のぞみ〟は全て素通りする。知事が「止まらない新幹線に通過税を取る」と言いました。犬の遠吠えみたいに言ってないで早く実行しろよ!吠えただけじゃしょうがない。ホテル税払っているんだから堂々と言え!!
故郷に税金が直接納められるようになれば東京都は大幅に減額だ。
首都を別の所に動かす遷都論で盛り上がった事がある。最近言われなくなった。
静岡は有力候補だったはずなのに、、、、
写真は今日のブログとは関係ない富良野のラベンダー(2003年撮影)
※ 今頃富良野は綺麗だろうな〜
« 蛇塚グランドとエスパルス | トップページ | 三度目の独標も台風で延期 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
- 15日から出かけております(2021.08.16)
コメント