« 向日葵 | トップページ | ふるさと納税 »

2007/07/11

蛇塚グランドとエスパルス

 先週末、エスパルスの練習を見てきました。

Img_2801運動を兼ねて自宅から自転車に乗り【小鹿公園】で一休み。
池はハスの花が咲き、東屋で休む人、釣りをする人、ジョギングで駆け抜けて行く人さまざまです。
自転車漕いで火照った体に気持ちよく風が通ります。

西大谷からは旧150号線を久能山東照宮に向かいます。この道は自動車が通らなくて自転車には都合の良い道です。それを知ってか知らずかギンギンバリバリの自転車グッズとコスチュームで固めた銀輪族が追い抜いて行きました。
通りには無人の農産物を売っている所が何カ所もあります。ショウガの出荷に精を出すオバチャン達の作業所などを見ながらさらに進むと【すんぷ夢広場】の入り口がありました。ブログ仲間が「一度は行ってみる価値あるけど二度行く気には成らない」と言っていた事を思い出します。よほど暇でやる事も無いような時が有ったら行ってみます。

Img_2805

1時間で東照宮に到着。
観光客が居ません。
土産物屋も閉めている所がほとんどです。
今日は1159段の階段を上がる気はありませんので
下から拝んで良いにしてもらいます。


Img_2814Img_2958

【蛇塚グランド】です。
練習開始1時間以上前なのに長谷川監督以下コーチ陣は下準備を始めています。
その後続々選手が集まってきます。選手達は意外や意外地味で目立たない車に乗っています。トップ・サテライトのほとんどの選手が参加しています。公式戦とは違う雰囲気です。真剣な中にもニコニコしながら、大きく3ブロックに分かれて練習。
しかし“枠に飛ばないな〜”
だめ押しゴールが奪えない訳だ。
さて、練習見に来ているのは若い女の子が圧倒的に多い。Sパルスが好きと言うより個人的な選手が好き!
と見た。

帰り道、無人販売でトマト(3ヶ100円)を買って帰りました。
旨いトマトでした。

« 向日葵 | トップページ | ふるさと納税 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蛇塚グランドとエスパルス:

« 向日葵 | トップページ | ふるさと納税 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。