« ルビーマンゴー | トップページ | ねぶた 竿燈 かんとう編 »

2007/08/07

ねぶた 竿燈  ねぶた編

Img_3985

 【ねぶた】と【竿燈(かんとう)】を見てきました。
背中がゾクゾクする程の感激を味わいました。
が、いやはや難行苦行の行程で、その顛末は
続きを読む をポチッとクリックして下さい。
冒頭写真はクリックすると大きくなります

8月3日県内各地からこだま号に乗り込んでくるパック旅行の参加者達。
MAXやまびこは2階建ての下の席で景色は何にも見られません。
途中で積み込まれた弁当を車内で食べて盛岡に到着。ここから青森に向かいます。遠いよな〜。
予定より早く到着。数え切れないほどの観光バスがきています。買い物時間も取れましたがなんとも中途半端。
枡席に仕切られた桟敷席には18時集合でしたが早く行って最前列を確保。
ここでも弁当が配られます。お湯とインスタント味噌汁持参です、山の知識が生かされました。台風が向かってきていますので気が気ではありませんでしたが決行と決まり一安心。

Img_3003

鈴やTシャツ、タオル等を売り歩いています。上手に値切って買うのが得なようです。

Img_3529

19時威勢の良い太鼓の音。篠笛に鐘。跳人(はねと)の「ラッセーラー、ラッセーラー、ラッセーラッセーラッセーラー」の掛け声と共に一斉に始まりました。

Img_4155

Img_3547

Img_3695

Img_3614

Img_4212

企業が作った大型のねぶたや町内会・愛好会等々いろいろあります。
写真はほんの一部です。

Img_4093

見物客がウオ〜ッと歓声を上げるとねぶたは目の前まできて大きく振ったり回ったりしてくれます。しかし悲しいかなパック旅行のにわか団体、気持ちが一つになるような事はありません。一つ隔てた地元の団体さんは乗りが良い!道路に出て跳人と一緒になって跳ねてる!そんな所にはねぶたもドンドンきますぅ、、、、これがその写真です。

Img_3917

Img_4107

部分的にクローズアップで撮ると迫力があります。

Img_3623

「通り過ぎた時後ろを見ると哀愁が漂った感じがしてなかなか良いもんですよ」とバスガイドの説明がありました。この写真がそうですがこれは豪華なほうです。

Img_3800

Img_3766

Img_3598

こんな小さなのや、可愛らしいのも有りました。

ねぶたが会場を一回りした所で終了。8時45分でした。
(?_?)エ? 終わり?
余韻を持って少しずつ・・・・
なんて感じは全くありません。
高ぶった俺の感情をどう処理してくれるんだ!
と言った感じでぇ、、、、、、、、

会場を後にバスはただひたすらにひた走ります。
それも明日の観光とは正反対方向にぃ。
何で市内や近場で泊まらないんだ!!!!!
22時30分、到着したのは陸奥湾近くのまかど温泉富士やホテル。
用意されていた夜食を食べ大急ぎで風呂に入って
気になる台風も調べずバタングー。
末尾の写真はクリックすると大きくなります。
つづく


Img_4040


« ルビーマンゴー | トップページ | ねぶた 竿燈 かんとう編 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ねぶた 竿燈  ねぶた編:

« ルビーマンゴー | トップページ | ねぶた 竿燈 かんとう編 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。