« 納得できない携帯電話 | トップページ | 今週末は尾瀬に! »

2007/09/05

人間ドックと鼻から胃カメラ

 【人間ドック】
今年もやりました。
血圧が何時も正常なのに今日は高い?美人看護婦だったからな〜。
心配していた腎臓の石も生長せずにおとなしく同じ位置に止まっていてくれました。
腎機能も異常なし。
歳が歳ですから前立腺癌の検査もします。
採尿するだけの簡単な検査なのに別料金です。
脳ドックも別料金ですが「脳の体積は標準以下です」なんて言われるのが落ちですから今回もやめときました。
エッ?体積の検査じゃないって!ハイ解っております。
肺機能検査では人並み以上、日頃の有酸素運動のお陰でしょうか。
脂肪肝の疑いから脂肪肝に格上げだ!! と言って威張っちゃ居られませんが、医師の所見では肝機能は全く正常なので辛いものと脂っこいもの取らないように注意して生活すれば良いとの事。フォアグラやアンキモは好きだけど自分のはな〜!
胃カメラは今回も鼻からですが何の苦痛もないのがホントに良いです。
自分の鼻・喉・食道・胃・十二指腸とモニターTV見ながら、さらに先生と話をしながらあっと言う間に終わっちゃいますから楽ですね。
今回僕の胃にピロリ菌がくっついているのを発見!「へ〜これがピロリ菌に犯されて白っぽく鳥肌様になっているところですか!」なんて感心している場合じゃないんですが、鼻からカメラ入れた状態で先生とニコニコ会話をしているのはなんかコッケイですね。胃ガンになる元で一週間の投薬で取れるそうです。
今回は他所の病院からウラ若き美人看護婦二人が研修に来ていて前段階から終了までの一部始終をメモしながら熱心に見学です。
鼻から胃カメラの詳しい情報は僕のブログ‘お気に入りリンク’の鼻から胃カメラに飛べます。
Hana1
体験記は僕のブログ2006年9月1日と9月26日で公開しております。
今回は胃の生検も有りませんし医師の所見は特別悪いとこ無し。
と言う事で目出度し目出度し。
さて、ピロリ菌やっつけなくちゃ!!

« 納得できない携帯電話 | トップページ | 今週末は尾瀬に! »

おすすめサイト」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人間ドックと鼻から胃カメラ:

« 納得できない携帯電話 | トップページ | 今週末は尾瀬に! »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。