« プアでリッチな旅No2 | トップページ | プアでリッチな旅No4 »

2007/10/01

プアでリッチな旅No3

Img_5961
プアでリッチ プア編Ⅲ
 “ホテルパイプのけむり”をチェックアウト。
天気予報が外れて雨!

予定では今日 物見山 のはずが昨日行ってしまったし、雨の旧軽歩いてもしょうがないと
Img_5822
向かうはアウトレットモール。
いつもなら泊まり客装ってプリンスの駐車場に駐めますが“西洋乞食”みたいな登山スタイルではバレちゃいそうなのでやめました。何故西洋乞食か?良い質問です。
日本の乞食より西洋の乞食の方が良い服装をしているだろうと想像し、昔から山屋の事を西洋乞食と呼んでいました。最近日本の彼ら達は携帯電話やTVまで持って、拾ったフェラガモの靴履いたりしていて世界一リッチらしいですが、、、
プアでリッチの“リッチ”はこの話ではありません。
Img_5813
雨で行き場を失った人が大挙して押しかけ、モールは大変な混雑です。
Img_5844
次ぎに向かったのは出来た当初から大人気の【星野温泉トンボの湯※】
Img_5850
木戸銭払って入ると右の建物が女性、左男性。
中で落ち合う事が出来ない構造になっている。女性は落ち合って一息したらもう一度入りたいと思うのにな〜ぁ。
温泉は良かったよ、内湯も露天も広くて大きくてシンプルだけど豪華。
雨で予想外のプアな行動でしたがいよいよこれから
服装もバリッと変えて向かうは・・・・・
リッチ編 につづく

※トンボの湯が有るこの辺り一帯の「星のリゾート」は日常を忘れてくつろぐをコンセプトに開発され,にわかに脚光を浴びました。特記は【星のや】が近くにあり離れが池を囲むように建てられています。連泊を優先して予約受付をするので一泊ではほとんど取れません。料金も決して安いとは言えませんが何故か若いカップルで何時も満員だそうです。一度は泊まりたいと思っていますが実現しません。

« プアでリッチな旅No2 | トップページ | プアでリッチな旅No4 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

山とトレッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プアでリッチな旅No3:

« プアでリッチな旅No2 | トップページ | プアでリッチな旅No4 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。