木曽駒 ホテル・温泉・ソースカツ編
過去の資料から、この日が紅葉ドンピシャだろうと思い、ホテル千畳敷を予約したのが昨年10月1日。今年の正月過ぎ予約金を振り込んで当日を迎えた。しかし自然はワガママだ。今年は7〜10日遅れた。
初日か二日目のどちらかで駒ヶ岳まで登れれば上出来と思っていたのが二日間ともピーカン照りでゆったりとした山歩きが出来ました。
ホテルの部屋からは目の前に千畳敷カールが
南側の部屋からは居ながらにして日の出が見えるはずだ。布団は自分で敷く。風呂は4時半から9時まで。
食事は7時から一斉。美味しかったね!と言って殆どの人は完食していましたが、僕はほとんど残した。
この料理内容ならカレーライスの方がよっぽど良い。
ゴンドラの整理券は昼過ぎから配りだしたようだ。食事中にも「700番台の方お待たせしました」なんてアナウンスしていました。
翌日の朝、日の出と共に一番のゴンドラが上がってきたのにはビックリしました。
朝食です
二日目の山も無事終了、下界におりる事とし、待たされる事なくゴンドラとバスを乗り継ぎ
向かったのは早太郎温泉“こまくさの湯”
菅の台駐車場で割引券がもらえました。時間制限無しでしたので湯に浸かり昼寝をし、ゆっくりしました。
アルカリ性単純泉です。
ゴンドラが4時間待ちと聞き、諦めて温泉に変更した人達が次々と押し寄せます。
明治亭でソースかつ丼を食べて帰る事にしました。
店内はこんな感じです。
注文の品ですがハッキリ言って旨くありません。味のわからない何時も腹を空かしているような人には良いのかも知れませんが二度と行きたいとは思いません。実は探していたみそカツの店は此処ではありませんでした。再挑戦だ!
と言う訳で今回の旅は終了。
7月から立て続けの行事はこれで終了。11月末まで冬眠ならぬ秋眠だ!
« 木曽 駒ヶ岳その2 | トップページ | 柿が色づきました »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あかでみトマト(2022.03.28)
- 久しぶりのフグ(2022.03.11)
- 回らない鮨屋(2021.12.29)
- 今年が最後か?越前蟹 2(2021.12.09)
- 今年が最後か?越前蟹 1(2021.12.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- グランマ・モーゼス展(2021.10.28)
- 晴天を衝け(2021.09.23)
- エジプト展 (2021.09.09)
- 鳥撮り仲間の作品展(2021.07.26)
- やっと墓参りのフルバージョン ができた(2021.07.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
「山とトレッキング」カテゴリの記事
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 8 完結編(2019.06.17)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 7 (2019.06.14)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 6(2019.06.12)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 5(2019.06.10)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 4 (2019.06.07)
コメント