最高金賞受賞玉露
お得意様が【世界緑茶コンテスト】
で最高金賞を受賞しました。
自分の事のように嬉しく思います。
ご祝儀を兼ねて買って飲んでみました。
1キロ40万円の玉露とは驚きですが、100グラム4万円・10グラム4千円・1グラム400円と言って置き換えるとスゴさが理解しやすくなります。
針のように細く仕上げた葉は深い紺色がかった緑色で、手揉み職人の技が発揮されています。
急須に5グラムほど(二人分)茶葉を入れ、水に近いほどのぬるま湯まで冷ました湯を静かに注ぎ45秒。
(この時急須はコネコネ回さず置いたままがとても重要)
静かに手際よく最後の一滴まで玉露用茶碗に廻し注ぎます。
(最後の一滴がとても重要)
玉露の持つ高貴な香りに、独特の甘みとまったりとした深い旨み。
ドロッとした濃厚な舌触りがなんとも言えません。
ウッウ〜〜ン し あ わ せ。。。
二煎めは温度を少しだけ上げ同じように入れて味わいましたがほぼ同じ味。
三煎めはさらに温度を少し上げて1分。
やや渋みが出ましたが味は玉露そのものです。
四煎めから一般的な玉露の入れ方である50度約2分で出してみました。
するとスッキリとした煎茶に近い玉露の味でした。
値段以上の価値が有るタップリ楽しめる
【最高金賞受賞成熟玉露】
でした。
« 飯盛山 | トップページ | 北海道に行きました »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2012.01.01)
- 紅葉狩りとはこの事か!(2011.12.16)
- 鼻から胃カメラ パート2(2006.09.26)
- 名門ホテルに泊まるスペインの旅3(2007.06.08)
- 名門ホテルに泊まるスペインの旅4(2007.06.11)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あかでみトマト(2022.03.28)
- 久しぶりのフグ(2022.03.11)
- 回らない鮨屋(2021.12.29)
- 今年が最後か?越前蟹 2(2021.12.09)
- 今年が最後か?越前蟹 1(2021.12.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログに戻りました(2025.03.25)
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
« 飯盛山 | トップページ | 北海道に行きました »
コメント