台湾一周駆け足旅行そのⅢ
最終日の朝、モーニングコールが鳴るまで知らずに寝ていた。大急ぎで荷物を纏めポーターに渡す。そして食事へ。何処も朝の食事は旨かった。中華は勿論、アメリカンも有れば日本食もある。そして南国の果物も取り揃えている。その中で特に美味かったのは台湾バナナ。樹で完熟したバナナは美味い。
中華の取り皿を日本人は頻繁に変える。台湾人は変えないそうだ。お腹に入ってしまえば同じだろう!と言うのが此方の考えとか。それを実証する出来事を目の当たりに見た。コップにオレンジジュースとグレープジュースをミックスで入れている。信じられない出来事だった。
今日の観光は故宮博物館だけ。開場前に到着予定がナリトリ(成金トリオ)の遅刻で少々遅れた。到着直前雨が降ってきた。雨期だと言うのによくぞ此処まで降られなかった。故宮博物館は一部工事中だった。館内はガイドの得意分野と興味有る部分だけを一生懸命説明している。僕は二回目なので不倫カップルの動きや他の日本人観光客、そして中国から来ている観光客の動きを見ている。この方が面白い。中国も頭来てるだろうね。良いものほとんど持ってこられてしまい、中国本土にはろくな物無いんだから。所であの不倫カップル。道中全ての場所でカメラを向けるとツレだけは誰かの陰に隠れるか、気配を察してファインダー圏外に動く。幸い博物館内は薄暗く二人にとっては良い場所だったかな?
昼食は上海点心。日本人のパック旅行者と台湾人で溢れかえっている。所で三ノ輪さん、酒は嫌いとの事だが良く食べる。点心の一品が足りなくて俺は食べてない!とクレームを付けている。横で奥さんが 良いにしなさいよ!と、たしなめている。最後の最後に不足の一つがウヤウヤシク運ばれて来た時の満足そうな顔 (^・^)
食後はまたまた免税店だと?ウンザリだね!。ほんの五六年前迄は手当たり次第買いまくって居た日本人もほとんど買わない。買っているのは中国人のようだ。不倫カップルは全く別の場所で買う気配もなく時間の来るのを待っているようだ。そりゃそうだ、台湾のお土産なんて買って帰れるはずがないもんね。(^_-)
買い物終了。此処で出版社の四人は分かれてワゴン車に。帰りの機が我々より遅いそうで別の観光地を見てから空港だそうだ。娘二人と食事の時の話や豚の丸焼きの話面白かった!!等と話し、しっかり握手して別れる。
空港に到着。なんと分かれた出版社の四人が居るではないか。「どうしたの?」「話が通って無いらしく空港に連れられて来ちゃったの。窮屈な車に乗せられてぇ(;。;) その後この四人は何処へ行ったのか、行動したのか知るすべはない。
日本人旅行者の出国手続きで延々長蛇の列。ふと気が付くとナリトリが居ない。エッ?もしかして・・・・・
待合室は空席がない。十五時二十分の予定時刻が近づく。「成田空港は激しい雨と風で着陸できません。一部の飛行機は関空と名古屋に臨時着陸して居ます。今のところ出発時間を一時間遅らせます」オイオイ帰りもかよ!十五時三十分やっと搭乗手続き開始。と、その直前ナリトリが現れる。なんとファースト・ビジネスクラスだ。イヤなもん見ちまったよ。同じ空間に居るより良しとするか〜。
強風の為だろうか?成田着陸の時は少し揺れたが無事着陸。成田エクスプレスに大急ぎで乗車。
十時十分発の静岡止まりの最終こだまに滑り込む。観光よりも食事ツアーみたいな旅でしたが無事帰宅。 お つ か れ さ ま
冒頭の写真は印象に残った高雄での風景
保存してあった顛末記を改めて読み返してみると懐かしさが込み上げてくる。
取り留めのない文章でも書いて保存してあれば人生の一ページとして自分なりに価値がある事を実感する。
« 台湾一周駆け足旅行そのⅡ | トップページ | 飯盛山 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2012.01.01)
- 紅葉狩りとはこの事か!(2011.12.16)
- 鼻から胃カメラ パート2(2006.09.26)
- 名門ホテルに泊まるスペインの旅3(2007.06.08)
- 名門ホテルに泊まるスペインの旅4(2007.06.11)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あかでみトマト(2022.03.28)
- 久しぶりのフグ(2022.03.11)
- 回らない鮨屋(2021.12.29)
- 今年が最後か?越前蟹 2(2021.12.09)
- 今年が最後か?越前蟹 1(2021.12.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- グランマ・モーゼス展(2021.10.28)
- 晴天を衝け(2021.09.23)
- エジプト展 (2021.09.09)
- 鳥撮り仲間の作品展(2021.07.26)
- やっと墓参りのフルバージョン ができた(2021.07.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
- 15日から出かけております(2021.08.16)
コメント