« ポルトガル旅行 2 | トップページ | ポルトガル旅行 4 »

2008/01/12

ポルトガル旅行 3

Img_8543
 日本より遅れる事9時間の初日の出です。
カウントダウンパーティー・花火・リズムを刻むドンドンと響く音で熟睡出来ないまま初日の出を拝みました。
続きを読むをポチッと押して中にお入り下さい。

Img_8917
【コスタ・ノーバ】は縦横の縞模様の有る建物が特徴の綺麗な別荘地です。元日でしかも冬ですから人っ子一人いません。
目の前はヨットハーバーですが一艇も出ていません。夏来れば雰囲気にマッチするのでしょうが冬来ても外れです。
Img_8933
アズレージョが綺麗だという【旧アベイロ駅】
ここに来る道中、以前は塩田だった一帯をバスは通りました。見渡す限り塩田だったようです。
Img_8981
元日で人が出ていなかったからかとても落ち着いた綺麗な田舎町です。
Img_8974
店が一軒開いています。スゥイーツがド〜ンと売られていました。
Img_8977
満席で座る所もありません。
Img_8993
最中の語源 モナカを一つ買って見ました。
Img_8999
同行の皆さんは甘すぎてダメだ!と言っていました。
砂糖と黄身を同量混ぜたようなドロッと重く詰まった感じで甘くて美味かったな〜。
Img_9009
お昼は子豚の丸焼きが出ました。
運んできたオジサンの方がどう見ても美味そうです。
焼きたてを目の前で取り分ける訳ではなく冷たくて固くて美味くありませんでした。
昨夜のホテルでも出ましたが状況は同じでした。
スペインで食べた味が忘れられません。(2007年6月4日から4回に分けて「名門ホテルに泊まるスペインの旅」をブログ公開しています。興味のある方はさかのぼって読んで下さい)
Img_9098
食後はコインブラ市内観光です。
小高い丘に建つコインブラ大学は昔から秀才が集まる所だとの事。勿論入るのも大変だったようです。
Img_9035

Img_9053

Img_9044
参加者も大変です。ガイドの話を聞いたり写真撮ったり、足下は石のブロックを引き詰めた道ですので油断すると滑るしひねりそうです。妻はしっかり腕を組んできます。いえ!誤解しないで下さい、仲が良い訳ではありません。滑って転んで骨折でもしたら大変と思って杖代わりにしがみついているのです。更に深く考えれば転ぶ時は道連れに!と、思っているに違い有りません。はい、、、、
Img_9065
こんなヨーロッパの田舎町の風景も良いですが
Img_9069
こんな感じの方が好きで絵になります。
Img_9074
広場です
Img_9092
コインブラの繁華街の一角ですがやはり田舎っぽいですね。
Img_9111
さて、対岸の丘に登るとサンタクララ修道院が有ります。この時季何所も同じ馬小屋が作られていましたが光と陰を上手に生かしたとても幻想的な作品でした。庭からはコインブラの街全体が見渡せます。
Img_9121
さて、今夜のホテルは築300年の日本風に言えば古民家で、今は国営のホテルです。
ポウサーダ デ コンディシャ ア ノバ サンタ クリスティー
と舌を噛んじゃいそうな名前です。
夕食の段取りが悪かったですがヨーロッパでは当たり前。参加者は旅行の達人ばかりですから、それを逆手に取って話の花が咲きます。フト気が付くと外は土砂降りの雨。
つづく

« ポルトガル旅行 2 | トップページ | ポルトガル旅行 4 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポルトガル旅行 3:

« ポルトガル旅行 2 | トップページ | ポルトガル旅行 4 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。