しいたけ栽培体験記
2月16日川根で
しいたけ栽培体験 イベントに参加しました。
「イベントが有るんだけど参加してよ!」と言われ内容も見ずに二つ返事したのですが、、、、、
ハッキリ言って面白くも可笑しくもないイベントはどんなだったのか、興味を引かれた方はクリックして中にお入り下さい。
集合場所川根温泉ふれあいの泉。
三班10時10分集合となっていましたが参加者の一班は9時、二班は9時35分と現地の受付で知りました。
マイクロバスに乗って30分ほどで到着した現場は大仕事や力仕事は全て終わって良い所どりの仕事だけが残っていた事が説明で解りました。つまり三班は年寄り組で若い人ほど早くから作業していたのでありますぅ。でも、これ、チョット失礼だと思いますよ。
ホダ木の原木を半分に切って丁度良い約1メートル程に切っています。(適す樹種はクヌギ、コナラ、ミズナラ、シイ、カシ、クリ等です。写真はコナラでしょうか?)
チエンソーで切れば一瞬ですが参加者はノコで切りました。
ホダ木をヨッコラショットばかりに運んで今度は穴開けの位置の説明。
今度は打ち込む菌の説明。
この頃には参加の子供達は飽きてしまい好き勝手に遊んでいます。
電ドリで穴開け
菌打ちと続きます。
小枝で自前の箸を作ったりしながらやっと昼食の時間が来ました。
いきなり出てきたのがサバ!
え~これを焼くの?チョット驚きましたが結構美味かったのは新発見。
オムスビが二つ配られ更に出てきたのが椎茸です。
椎茸は沢山有りましたが火加減が悪くて思うように焼けませ~ん。
味噌汁とお茶です。
他に銀杏やムカゴ、芋類も振る舞われました。
午後の作業開始。
仮伏せ に組み立てる様子です。
その上に小枝などを被せホダ木に木漏れ日が差し込むくらいの状態を作ります。
この状態で5~6日おきに散水します。4~5月ごろ、よく見かける本伏せ状態にし、更に2年後くらいからやっと収穫が始まるのです。
さて、今日のイベントは決められた時間まで無理に伸ばしたような時間調整でやっと終了。
工程表に寄れば山道をマイナスイオンを吸いながらウォーキングして温泉まで行くとなっていますがマイクロバスに乗って登って来た林道を歩いて下りただけです。バカみたい。汗も出ません。
目指す温泉が見えます。
ご多分に漏れずこの辺りも林業従事者が居なくてボランティヤの手で整備が細々と行われて居るようです。見た目では枝打ちは出来ているのですが間伐がされていません。
川根温泉 ふれあいの泉
の入浴券が付いていますので気持ちよく入らせて頂きました。
一人一本のホダ木がお土産についていました。
椎茸栽培を知らない人には良い経験になるでしょうが僕は子供の頃、父の実家でイヤと言うほど農作業を手伝わされました。牛の糞を田んぼに蒔きに行ったり、田の草取りをしたり、茶摘みやタバコの葉の収穫、牛や豚小屋の掃除、そして椎茸栽培もやらされました。
僕にとってはお金出してまでやるようなイベントでは有りませんでした。啓蒙運動としてやるならもう少しやり方を変えた方がよいと思います。参加費大人一人2,500円、子供1,500円でした。
« 花&てくもぐウォーク | トップページ | 徳願寺〜誓願寺 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2012.01.01)
- 紅葉狩りとはこの事か!(2011.12.16)
- 鼻から胃カメラ パート2(2006.09.26)
- 名門ホテルに泊まるスペインの旅3(2007.06.08)
- 名門ホテルに泊まるスペインの旅4(2007.06.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
「山とトレッキング」カテゴリの記事
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 8 完結編(2019.06.17)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 7 (2019.06.14)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 6(2019.06.12)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 5(2019.06.10)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 4 (2019.06.07)
コメント