ウォーキングの後は温泉と食欲だ〜
土肥まで一挙に走りました。
我が家では、山や歩くのが目的の日は安い温泉と割り切っています。今回は土肥温泉の【やかた共同浴場】に入ってみるか?と来たのですが見つかりません。ちょうど家から出てきたオジサンに聞きました「その建物の向こう側、でも駐車場は無いよ、家の駐車場にタダで置いて良いよ!」と、タイミング良くいい人に出会いました。ラッキー!
自動販売機で400円の入浴券を買う。三畳ほどの脱衣所の奥に浴槽が有ります。メチャクチャ熱い温泉だと聞いていましたのでその気で入りました。地元のお爺ちゃんが「熱けりゃ水道の水入れりゃいいよ」と言って居ます。更に、夏は家族ずれが泳いだ後此所に入るから混んじゃってスゴイよ!なんて話を聞きながら入りましたが、男風呂からは目の前に海があり気持ちよく潮風が吹いてきます。泉質は無色透明でヌルッとした感じも塩分も感じません。温泉らしい臭いもしません、、、
帰り際、受付のオバチャンにツマヨウジセットをもらいました。和紙で作った入れ物に入って洒落てました。
温泉を後に今日はどうしても食べて帰りたいと妻が言っている店までひた走りました。
【山源】沼津市西浦
外観からすればどう見ても洋食屋ですが海鮮料理屋です。
店内はこんな感じです。
白子の揚げ出し
これは美味かった~。でもね、若い人にはこの旨さは解ってもらえないだろうな〜
伊勢エビのオイル焼
たまには刺身でなくてと思ったのです。ロブスターのオーブン焼きの味を期待しましたがチョット違いました。
ぶりカマの塩焼き
これ一品だけでお腹がいっぱいに成っちゃいます。
写真がないのですが御飯セット(御飯・味噌汁・小鉢・漬物で315円)を取って他に一品料理を一品取ればお腹は充分満足です。
海鮮丼や海鮮カレー、さらに人気の四季ごはん(四季の素材を使ったごはんセット)等種類も豊富。食欲より懐優先の人にも充分満足出来る他人に教えたくない店です。
いい汗かいて、温泉と旨い食事。満足な一日でした。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あかでみトマト(2022.03.28)
- 久しぶりのフグ(2022.03.11)
- 回らない鮨屋(2021.12.29)
- 今年が最後か?越前蟹 2(2021.12.09)
- 今年が最後か?越前蟹 1(2021.12.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
コメント