代官屋敷 黒田邸へ
以前来た時の勘を頼りに田舎の道を迷いながら走るとヒョコッと黒田邸にぶつかりました。
長屋門と言う立派な門をくぐると
母屋があります。
梅まつりの時だけお庭を開放しています。
周囲は濠を巡らし米蔵等が点在しています。
資料館も隣接しています。
風もなく穏やかでしたので気持ちよく拝観出来ました。
越後屋「お代官殿、例の物が手に入りまして御座います」
お代官「越後屋、おぬしも悪じゃの~ウシシ」
と、時代劇によく出てくる話ですがですが、子供の頃聞いていた此所のお代官様は飢饉の時米蔵を開放したエライお代官様だったようです。
此所からサンサンファームヘは逆方向に戻らなくては成りませんので真っ直ぐ温泉と思いましたが、妻がとても不満そうな顔をしていましたので
ここで農産物を買い、お昼を食べて
御前崎海岸を通過。ウインドサーファーが大勢楽しんでいました。
締めくくりは相良温泉会館
子生まれの湯
一日ゆっくりノンビリ楽しみました。ァ_(^o=)γ~°°°
「文化・芸術」カテゴリの記事
- グランマ・モーゼス展(2021.10.28)
- 晴天を衝け(2021.09.23)
- エジプト展 (2021.09.09)
- 鳥撮り仲間の作品展(2021.07.26)
- やっと墓参りのフルバージョン ができた(2021.07.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
「花」カテゴリの記事
- 静岡県民割りで温泉に 下馬桜編(2022.04.15)
- ビオラにパンジー(2022.04.11)
- 梅が綺麗(2022.03.14)
- 鳥が撮れない(2021.06.10)
- ハナミズキ(2021.04.23)
コメント