筑波山
筑波山を下山した。
エッ?、登山じゃなくて下山なの?
と、ワンダーホーゲルでは考えられない山レポの始まりです。
冒頭の写真を見てもみんな下向いちゃってるよな~
風を背に受け、うつむき加減のペンギンみたいだ。プフ!
それでは続きを読むをポチッと押して中にお入り下さい。
静岡を5時に出発するも雨は一向に止む気配がない。
車中では「雨がひどければ登りはケーブルカーを使いましょう」と支部長の説明がある。
しかし僕の心中は、山はサット切り上げて往復ケーブルカーにしたいのですよ、同じ考えは僕だけではありません。(;。;)
僕は天気男でWV入会以来雨の日に歩いた事がありません。よほどの雨女が参加しているようです。
参加者24人は全員雨具とザックカバーの出で立ちでシュッパ~ツ!!
オオ~ッ 中にはスパッツまで付けてる人が居ます。
筑波山神社の鳥居をくぐり登って行くと
立派な山門があります。
ケーブルカーに乗り込みます。
山頂駅ですがよほどの物好きでなければ登ってきません。
誰も居ないし、何も見えませ~ん。
此所でリーダーより更に嬉しい提案が成される。
「ピストンする男体山は中止して筑波山主峰【女体山】を目指し、白雲橋コースを下山する」
やったぜ!生まれて初めて登山ならぬ下山の始まりだ~!!
セキレイ石
歩き出して直ぐ気が付いた、たいして雨は降っていないよ!
しかし風の音がものすごい。ゴーゴーとウナリを上げている。
ガマ石
確かにガマに似ています。
相変わらず風の音はスゴイ。しかし風は頭上を吹き抜けているだけで登山道では全く感じないから不思議だ。
やがて霧の中から女体山御本殿が現れる。
証拠の全員集合記念写真を撮り877mの山頂にある一等三角点をタッチ。360°見渡す限り〜・・・・ガス、、、、
大仏石
確かに大仏様のように見える。
この間で下ってくる人、登ってくる人、の単独登山者が居た。
物好きだな~、一人なんだから止めちゃや良いのに。
北斗岩
クサリ場まで下ってきました。
母の胎内潜り
ショートカットしないで全員が潜って通りましたよ。イエね、別に意味はありません、、、
弁慶七戻り
この頃には雨は降っていません。木の葉から落ちる水滴がすごいだけです。
濡れた石は滑るし、木の根なんか踏もう物ならモロに滑りますから、下ばっかり見て歩いていたし、周りを見る余裕なんか無かったんです。余裕がある振りして周りを見てもガスで何も見えませんがね(笑)
この辺りでやっと緩い下りになり鳥の声も初めて聞きました。
さらに下れば雑木林が何時しか杉林になり歩きやすい道に変わりました。
オット!筑波山神社に到着しちゃいました。
尻餅を突いた人が二三人居たようですが怪我もなく下山。
二拝二拍手一拝。有難う御座いました。
かくして日本100名山の一つ筑波山の、登山ならぬ下山記録の巻、終了です。
昼飯どうしたかって?バスの中で食べました。
参考タイム
出発10:00→山頂駅10:30→セキレイ石10:49→ガマ石10:51→女体山10:55→大仏石11:15→北斗岩11:24→母の胎内潜り11:34→弁慶の七戻り11:42→筑波神社12:45
« ウォーキングの後は温泉と食欲だ〜 | トップページ | 生キャラメル »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2012.01.01)
- 紅葉狩りとはこの事か!(2011.12.16)
- 鼻から胃カメラ パート2(2006.09.26)
- 名門ホテルに泊まるスペインの旅3(2007.06.08)
- 名門ホテルに泊まるスペインの旅4(2007.06.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
「山とトレッキング」カテゴリの記事
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 8 完結編(2019.06.17)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 7 (2019.06.14)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 6(2019.06.12)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 5(2019.06.10)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 4 (2019.06.07)
コメント