« ポカポカ陽気に誘われて | トップページ | ウォーキングの後は温泉と食欲だ〜 »

2008/03/18

稲取 浅間山

Img_1450_2
花&てくもぐウォークに再び参加しました。

雛のつるし飾りまつりと春風を感じる稲取浅間山ウォーク
とヤケに長いサブタイトルが付いています。
続きを読むをポチッと押してお入り下さい。

Img_1317
JR主催ですが車で来ちゃいましたよ!朝市会場の前に駐車して駅へ。
ホームページを見れば募集1,500人となっていますからスゴイですね。
バス代350円を払って浅間山登り口まで移動。何台かのバスがピストン輸送してます。
Img_1320
此所から歩きます。
Img_1323
浅間山(513m)山頂です。展望台もあり360°見渡せます。しかし今日は霞んでいます。
Img_1327
眼下にはスポーツビラやゴルフ場
Img_1332
行く手に風力発電の風車が見え、此所からの道は広く開放的な明るく歩きやすい道が続きます。
Img_1350_2
勢い良く回っている訳ではないのですがウナリ音が聞こえます(スローシャッターで撮りたいのですが明るくて撮れません。f22 1/30秒)
Img_1356
グルッと回り込んで下りてきました。振り返れば今歩いてきた尾根と浅間山が見えています。
Img_1364
ミカンワイナリー近くで見た河津桜は満開です。
クロスカントリーコース内を少し歩いた所で
Img_1377
「おもてなし会場」に到着。
Img_1397
東伊豆町の皆様による「金目鯛の味噌汁」が振る舞われます。
お代わりが欲しいね!と思ったタイミングでお代わりどうぞ!の声。勿論もらってきました。
JR使わない潜り参加者ですがアハァァァ、、、、
(;^_^A アセアセ…
Img_1399
展望テラスのある此所はとても見晴が良く
Img_1381
稲取が一望でき、景色を楽しみながら昼食を取りました。
Img_1402
さて、お腹もいっぱいになって再び歩き出すと、アスレチックコースのど真ん中を突っ切るようにコースが設定されています。
Img_1408
階段と滑り台が有ります。童心に帰って滑ってみるか!オットみんなマネし始めました、、、尻がイテーノイタクネーノ。
歩いた方が楽でした。
やがて道は舗装された生活道路となり海岸端まで来ました。潮の香りを受けながら歩くと
Img_1420
むかい庵です。見たい人だけが見学料200円払って中へ。
Img_1429
港まで来ました。この写真では小さくて見えませんがもてなし会場の展望台が見えているのです。
Img_1461
岬をグルッと回った高台に愛恋岬があり堂々とした歌碑が有りました。
ゴールはまもなくです。
Img_1465
ゴールの文化公園です。此所には足湯もありました。
歩く時間正味約3時間、毎回渡されるルート地図には時間が印刷されていますがものすごく辛いです。競歩競技の人が計ってるのか?と思っちゃいます。
寒い時期の山はヤダねと思う人にはちょうど良いコースと思っております。
ホームページはここ。
https://www.jreast.co.jp/hiking/index.aspx
続く

« ポカポカ陽気に誘われて | トップページ | ウォーキングの後は温泉と食欲だ〜 »

旅行・地域」カテゴリの記事

山とトレッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 稲取 浅間山:

« ポカポカ陽気に誘われて | トップページ | ウォーキングの後は温泉と食欲だ〜 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。