エアーズロック後書き
冒頭と末尾の写真は拡大できます。
カタジュタ国立公園は入園券$25(3日間有効)を支払います。
ウルルは標高348m(標高なのか高低差なのかは定かではない)。登れない確率45%は宗教上の都合は勿論、強風・気温の上昇が予想される時・救助活動中の時などの理由だそうです。自分の目で見て解った事は極めて危険です。つまずいたり滑ったらそれっきり下まで滑落します。登り始め30m程はクサリが有りません。そこまでたどり着けない人も大勢居ると聞きました。一本道です、すれ違いの時クサリから手を離す事になりますが握力と踏ん張りが効かなくなってきた頃は怖いよ!
ゴールドコーストを初めとする東海岸は日本との時差1時間先行。エアーズロックは日本との差30分。
物価は日本とほとんど変わりません。一頃日本人が第二の人生を此方で過ごすのが流行ったそうですが今では年金だけではとても暮らせず引き上げる人が多いそうです。
ケアンズは亜熱帯です。冬なのに昼はTシャツ短パンでも暑いくらいですが朝夕は冷えます。
観光客相手のレストランはほとんど日本語メニューが有り日本人スタッフが居て、英語を全くしゃべれなくても目的は果たせます。
相変わらず免税店は日本人ばかりでした。何でも持ってるのにその上まだ買うの?
ブランド品も上手に買えば日本の方が安いと思いました。
携帯電話はFOMAを使っています。
世界時計をセットしておいたところ現地時間に自動的に修正されました。腕時計の時間修正をする必要が無く便利でした。当然ですが電話は送受信できました。便利な世の中になりました。
« ケアンズ 街さまざまの巻き | トップページ | だだちゃ豆 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
コメント