谷津山
チョット前の話。
休日にはどうもジッとしていられない。
“きよみずさん”と呼ばれている清水寺(きよみずでら)と谷津山(107.9m)を歩いてきました。
きよみずさん公園です。この前の道路は土日祝日は駐車が可能です。
左はきよみずさんの鐘撞堂です。子供の頃は何時でも自由に鐘を叩く事が出来ました。
鐘の真下に立って鐘を撞くと鼓膜が破れちゃうんじゃないかと心配しますが実は意外と音は小さいんですよ~。こんないたずらしたり、玉虫をカゴいっぱい捕まえたりして一日中遊んでいました。
稜線まで上がってくると市内が一望できます。
JOPK NHK静岡第一放送の昔のアンテナが今も残っています。
護国神社方面に下りるつもりでこの鳥居のあるお社の所から下ったのですが予想と違う所に下りてしまいました。
下りきったすぐ近くに、新所帯を持って間もなく両親と意見が合わなく手鍋提げて移り住んだアパートがまだ有りました。駐車場もなく風呂も共同でした。貧乏のどん底だったあの頃の事を思うと涙が出ます。
時間も早いし護国神社にお参りして公園まで戻りました。
末尾の写真はグーグルアースで見た静岡市
下に静岡駅 そこからやや左上に駿府城跡 右上の緑のこんもりした山が谷津山です。
1時間20分ほどの歩行程でした。
« 羽衣の松 | トップページ | 市川猿之助と うまや »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
- 15日から出かけております(2021.08.16)
« 羽衣の松 | トップページ | 市川猿之助と うまや »
コメント