伊勢エビ祭り
今日の締めくくりは下田の【晴海荘】
実は9月の始め“伊勢エビ祭り”が有ることを知り申し込みました。
南伊豆観光協会に連絡すると宿が指定されるシステムです。それと同時に予約金も支払います。
予約日が近づいたのですが急な事情で行けなくなりキャンセル料を払うよりはと交渉したところ運良く日延べしてもらう事が出来ました。
8畳の部屋に通されました。今日の泊まりは我々だけだそうです。
伊勢エビ1匹付は¥8,800 2匹付は¥10,800ですので一匹付二匹付で予約しました。
考えようですが伊勢エビの刺身料金で一泊できちゃうんですから安いもんです。
伊勢エビの鬼殻焼・伊勢エビの刺身・そしてサザエの良いのが手に入ったのでとお造りにはサザエがデンと乗っかっています。サザエの壺焼き・天ぷら それと小鉢が付いて。いや~もおたまりません。
オオ〜ッと、さらに金目の煮付けが出てきました。妻に言わせれば金目の煮付けは一般的に少し甘く煮るのだそうですがチョット甘すぎました。
そして伊勢エビのボイルも出てきました。
伊勢エビ三昧で大満足です。
風呂は温泉でした。非常に塩辛い温泉でしたがもの凄く暖まります。着いて直ぐ、食前食後と温泉三昧。
朝ご飯 昨夜出た伊勢エビの活きづくりのお頭が味噌汁に着いています。汁にミソが浮いてイヤー甘いの甘くないの。定番の鰺の干物は大きさも手頃で脂がのっていて美味かった〜。
女将いわく「直接頼んでくれても伊勢エビ祭り期間ならその対応をします」とのこと。鮑やその他お好みを言えば対応してくれるとのことでした。なによりも民宿と言うと汚かったり薄暗かったり芳香剤の臭いがしてきたりと受け入れがたいことが多いのですがここ晴海荘にはありませんでした。
チェックアウト前に一風呂浴びて 次ぎに向かうは・・・・
続く
« 農産物と蕎麦 | トップページ | 下田大特産市と長岡商工祭 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
コメント