忘年会は横浜へ
桜木町で降りて「腹減ったな~、先ずは飯食うか」と向かったのは近くの食道。○○定食なんてのを取りあえず食べたのです。食べながら氷川丸まで行ってクルーズ船の出航時間を確認しようと言う事になりました。ベイクルーズ?ジイジの立場の人もいる男ばかりの団体にクルーズは絵にならないと内心思いましたが好きなようにすれば、、、と受け流しました。
出航時間も決まり三渓園にでも行くかとタクシーに分乗し到着。
実は障害者が一人居るのですが手帳見せると本人と付き添いタダ「オオヤッタね、誰が付き添い者?誰でも良いよ、会計がなんなよ!オッ高齢者割引もあるぞ!」なんてワイワイガヤガヤ、大変なのは会計さんです、こんがらがってきます。
園内は紅葉が綺麗で多くの人が訪れています。
一通り見て回って次に向かったのは
ブリキのおもちゃ博物館です。
オッチャン達がブリキのおもちゃ館で子供の頃のおもちゃをノスタルジアに懐古するのは少しは様になるだろうと思ったのです。
所狭しと懐かしいブリキのおもちゃが並んでいました。小さい店ですので直ぐ見終わっちゃいます。ジイジが買ったお土産は0系新幹線が多かったようです。勿論ブリキ製です。僕はジイジじゃありません!早くなりたいよ!
外人墓地は直ぐとなり。港の見える丘公園まで歩きました。
目の前にベイブリッジが見えます。参加者の多くがこの辺は来た事無いと言っています。カッペだな~。
山下公園まで歩いて出航時間を待ちます。ここから見た港みらいは見応えがあります。
1時間コースのマリンルージュはやがて出航。海上からの港みらいです。陸から見る港みらいとは違った景色が有りました。
ベイブリッジも正面に見えて来ましたがやっぱりオッチャンだけのパーティーは絵にならないよ。カップルでなきゃ。
船は大黒ふ頭を周りやがて港みらいに方向に進路を変えると丁度夕日が沈むところでした。確かに綺麗だけど・・・
一緒に見る相手が違うよ!
と、なんだかんだと言いながらも景色は堪能出来ました。
続く
今日は一眼レフでなくバカチョンと携帯電話で撮りましたので満足な写真ではありません
« 社長を退任し 会長になりました | トップページ | 聘珍樓とフカヒレ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
コメント