« 謹 賀 新 年 | トップページ | ラスベガス No2 »

2009/01/06

ラスベガス No1

Img_8528
子供二人も一緒に家族揃ってラスベガスを楽しんで参りました。
すっかり様変わりしていた街の様子は・・・・・・・・・・
続きをお読み下さい。

Img_8424
新静岡駅から京成バスが出ていますので最寄りのバス停から乗って出発。
初めて利用しましたが乗り換えもしなくて良いし料金も安くとても便利でした。時間に余裕のある時は利用価値有りです。
12月30日、UA852便は19時定刻に成田を出発。
Img_8457
サンフランシスコでは曾てスープの美味しかったこの店でスープを買い軽い昼食。ラスベガス行きに乗り換え。現地到着は日をさかのぼって30日14時16分定刻に到着しました。
Img_8495
ウエスチンカジュアリーナホテル&スパが滞在ホテルです。
パリス・ベネチァン・シーザースパリス等も候補に上がったのですが4泊×2室では滞在費もバカに成りませんのでここらで妥協しました。
二室ドアで繋がっているコネクションルームは約束どおり手配されていました。
シャワーを使い一眠りしてからストリップ通りの散策に出かけました。
Img_8507
早速見えてきましたエッフェル塔。パリスホテルは他に凱旋門も有りパリの街並みをそっくりそのまま再現しています。
Img_8519
ストリップ通りとフラミンゴ通りの交差する一等地に有るベラッジオホテル
このホテルの名物は
Img_8545
ホテル前の湖 コモ湖で行われる無料の噴水ショーです。BGMに合わせて毎回パターンの違う噴水は見事としか言いようがありません。
Img_8567
バリーズホテルの色っぽいネオンが、どこから見てもまぶし〜。
Img_8571
大渋滞の先に見えてきたのは ザ・ミラージ このホテルの見せ場は火山の大爆発
Img_8633
岩山が裂け赤く染まり炎が吹き出すという志向で無料ショーの草分けだそうです。
Img_8662
ベネチアン
イタリアベニスがテーマのこのホテルは懐かしさを覚えます。この橋の下をゴンドラに乗って通ったな~
Img_8666
広場にはこの塔も有ったし。
なんてすっかりお上りさん気分であっちにフラフラこっちにフラフラ。
Img_8684
再びエッフェル塔まで戻ってきました。
Img_8689
1階部分に入ってみるとなんと中はカジノ。人工の空まで出来ていました。
Img_8737
展望台まで登ると果てしなく広がる夜景。真下では噴水ショー。と飽きが来ません。
一通り楽しんで納得し
Img_8582
フラミンゴラスベガスホテル
でルーレット! いえね、結局は投資した分そっくり取られてお終いです。
アッチコッチに有るんですよ「大当たりはBMW一台」と本物の車が置かれていたり$3,000,000当たった人の顔写真と名前を張り出してあったりしてついその気になっちゃうんですが確率はね〜、トト当てるくらいの確率でしょうか?
その後宿に戻って僕以外は更にスロットとルーレットをしたそうですが誰も稼いだ人は居なかったようですぅぅぅ、、、
と、長〜〜〜〜〜〜ぃ一日は終わったのです。
眠い!!!!
続く

« 謹 賀 新 年 | トップページ | ラスベガス No2 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラスベガス No1:

« 謹 賀 新 年 | トップページ | ラスベガス No2 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。