森の石松ウォーク
天竜浜名湖鉄道 略して「天浜線」、此所が主催する『おひかえさすって!森の石松ウォーク』と題されたウォーキングに参加しました。
掛川まで車で行き1時間100円の公営の駐車場に預け掛川駅で天浜線に乗りました。
原田駅です。
それでは続きをどうぞ。
天浜線のイベントに参加するのも乗るのも初めてです。
原田駅を下りると係の人が数人居りましたが地図を渡されただけでそのまま何となく歩き始めると言う拍子抜けしたスタートでした。
舗装された広い道路を歩くのですがたまにしか車が通らないので排気ガスに悩まされることもなく気持ちよく歩く事が出来ます。
天浜線の有る風景がとても似合います。
戸錦駅の先を少し歩くと小さなお店がありました。妻は椎茸の厚肉どんこを見つけ僕は昔田舎で食べていた柔らかくて食べると歯にネチャネチャクチャクチャくっついてしまう干し芋を発見「ニコッと笑えば安くしてくれるかな?」と冗談に言った所「今日最初のお客さんだでまけとくに~」とバリバリの遠州弁で50円まけてくれました。
更に歩いて桜の名所太田川に出ます。此所の桜が楽しみでしたが三分咲きでウ~ン残念。しかし長閑な風景にしばしウットリ。
大洞院に続く長い参道の途中に綺麗に咲きそろう桜が有りました。
此所大洞院は「鮨食いね~」で有名な森の石松が祀られています。
寺の境内にとても小さく可愛いお地蔵さんが有りました。台座のプレートには「こころの ちりをはらい こころの あかをのぞかん」とあります。
向かって左が石松の墓、右が次郎長の碑です。今日に合わせて供養蔡が行われるらしいですがヤクザ者に手を合わせる気はサラサラ有りませんから見ただけでサット切り上げ。
大洞院から600m下がり町民の森に入ります。
森を抜けきる直前参加者の一人が「ハルリンドウが咲いていますよ」と教えてくれました。
東屋の有る駐車場からは綺麗な景色が広がって見えます。
遠州森駅に到着。初めて参加した旨を告げるとスタンプカードと次のスケジュール一覧をくれました。
この駅には大きな無料駐車場が有りました。なんだ~此所まで車で来ちゃえば良かった、、、
使われている車両は綺麗で長閑な田舎の風景の中を縫うように走り抜け掛川駅に到着。
昼ご飯を掛川のお気に入りラーメン屋で食べて真っ直ぐ自宅に帰りました。
参考タイム 原田駅8:21→太田川9:22→大洞院10:02→森駅11:45 約11.8km
« 横着エクササイズ その後 | トップページ | 再び本にした »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
「趣味」カテゴリの記事
- 鳥は何所にいるんだぁ・・・・ツマグロヒョウモン(2019.08.09)
- 写真展に行く(2017.02.13)
- Jリーグアウォーズの後は 鉄道模型博物館へ(2016.12.26)
- カメラ 買い換えました(2016.12.01)
- 人間ドックが終わって(2016.07.11)
コメント