« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »
越戸(おっと)の大山(おおやま)327.9mと読む。
5月17日雨の天気予報の最中伊良湖岬の大山に向かいます。
そんな状況下でも真面目に参加したWV静岡東支部総勢22名(含む他支部7人)はいつもの仲良し鶴亀号に乗って出発~ッ。
途中休憩も雨に降られることなく快調。
登り口近くで下りて身支度を調えます。
僕はコウモリ傘一本をストック代わりに持ち濡れても直ぐ乾くシャツを着ただけの軽装。(勿論雨具一式携行)他のメンバーは全員雨合羽にリュックカバーまで着けています。
この看板が目印です。
鳥居を潜った先で準備体操。道が三方向に分かれています。どの道も登れますが右が近道とのことで右に取ります。
コンクリートの道は直ぐガレた急な道となり雨水が容赦なく流れていますが雨はまったく降っていません。万全の雨対策の皆さ~ん 大汗カキカキ大変な事で御苦労様で~す。
途中三本立てましたがあっと言う間の頂上でした。
※一本立てるの解説は2006年2月13日「気軽にハイキング安倍城趾」に書いてあります。
小さな頂上でした。ガスで霞んでしまい何も見えません。先に進もうとしたところ道がありません。国土地理院の地図を見ると少し戻って頂上の東側に道が繋がっているようです。
標識は重要な所しか有りません。慎重に道を選んで進みます。今日は暗い道ばかりで気持ちも暗くなっているのか女性達のお喋りも殆どありません。
途中シダの大群のある場所がありました。ジュラシックパークを彷彿。
大雨の後、落ち葉が積もったら道が解らなくなるぞ~と言った途端道が怪しくなって来ました。なんとか目印の赤いテープを見つけ事なきを得ました。
食事の取れる広い所を見つけて大急ぎで昼食。
食後10分も歩かないうちに あつみ大山トンネル南口横の登山口に突然ひょっこりと言った感じで飛び出ました。国道までは舗装された広い道を下りバスに乗り込みました。
仕上げは伊良湖ビューホテルで 風呂だ!!!
設備も眺めも良いし嬉しいね!でも千五百円?タッケェ!
オマケは支部長に願い出て「渥美たまご」に寄ってもらう。此所を通れば必ず買うお気に入りの店。
参考タイム
登山口9:50→大山10:58→トンネル方面・雨乞山方面分岐11:34→シダ群生地11:39→(大休止18分)→トンネル0:38→国道42号線0:56
このブログにリンクを張っているhttp://kiroku.net/zen/2001asuka1/ たけちゃんの飛鳥世界一週”のたけちゃんが、今東海道53次テクテク旅をしている。
先週 府中宿(今の静岡市葵区)まできた。
妻の同級生で僕は面識は無いのですが、せっかくお出でになるなら一肌脱ごうと勝手に決め、伴走ならぬ同行するとお節介を決めたのです。
静岡旧市役所正面を待ち合わせ場所とし
首尾良くお会いできましたが出で立ちを見てビックリ!
ご夫婦お揃いでリックサックも背負わず薄手のベストを羽織り、必要最小限の物をポケットに入れただけ。
今日は清水から休憩無しで此所まで来たといとも簡単に言った。スゴイパワーだ。
新庁舎で一息ついて出発。札之辻から七間町を西進「旧道はこっちに続いていたんだ!」とたけちゃんに教えてもらっている情け無い同行者であります、、、
本通に有る一里塚ですが旧道から移築されていてわざわざ寄り道。
そして向かったのが石部屋(せきべや)。きな粉を砂金に見立てた安倍川餅は当然ですが
【からみ餅】をご賞味して頂きたかったのです。
湯をはった椀に餅が入っていて山葵醤油を付けて召し上がって頂くのです。
お気に召して頂けたでしょうか?
それにしても相変わらず無愛想な店でニコリともしません。良く商売が成り立ちます。
普段は車で通りすぎてしまう風景ですが歩くと違う風景が見えます。旧東海道には所々松が残って入るんですね。
丸子の一里塚址
丸子宿○○屋 の札が掛かった家が数軒有りました。昔は宿屋だったんでしょうね。
丸子宿に到着
丸子の丁子屋です。ご夫妻の記念写真をパチリ!
【とろろ汁】を召し上がって頂きました。が、安倍川餅食べて1時間ほどしか経っていませんから品数の多いメニューはとてもお腹に入りません。シンプルな基本セットです。
麦ご飯の麦が年々少なくなっています。最近の若い人には嫌がられるんでしょうね。一昔前までは3割ほど入っていたと思うのです。
ビールを飲もうか飲むまいか迷ったのですが、生ビールをお飲みになり終了。飲んでしまえば歩く気に成らないのは誰でも同じ。ビールを勧めてしまい悪かったかな~宇津ノ谷入り口まで行けなくて、、、
ブログを読んだ人はオヤ?と思ったと思います。そうです日本橋を振り出しに天気を見定め、列車に乗っては自宅に戻る事を繰り返しているのです。何処かに損益分岐点が有ると思います。
お元気で良い旅をお続け下さい。
連休三日目の5月4日、登り1時間以内の楽な山でも登ろうかと考えていたのですが「三日間山なんてまっぴらゴメン!」の妻の一言でリゾナーレ小淵沢の【花咲くリゾナーレ~春のリゾナーレは花が溢れています~】を見に行く事になりました。オットその前に小淵沢アウトレットに寄ってエアロビ用グッズを買うって?どうぞどうぞご案内しますよ!
アウトレットを早々に切り上げリゾナーレに向かいます。
北側のチャペルの門を潜ると見えてきました!
石畳の回廊“ピーマン通り”を歩いて(中央に見える丸い円錐形の建物はベリーニタワー)
近づく目の前の花のジュウタン!!!!!
中央まで来て振り返って見るとこうなります。
中央のベリーニタワーに登って網入りガラス越しに見るとこのように見えます。
花の絨毯が引き詰められているのがレジデンス棟前のピーマン通り。
レジデンス棟はメゾネットタイプの部屋で構成されています。
更に南側を見るとこのように繋がっています。
部分的に見ても楽しいですね。
ピーマン通りの南の端まで来ました。
ア!彼女は何をしているのかな?
しおれたり飛んでしまった花の補充や修正をしています。維持するのも大変ですが御苦労様です。
こんなのもあります。
塩山市にある松里果樹園直営ショップで採れたてのフルーツを使った
フルーツティーとワッフルでアフタヌーンティー
花びらは気が付いたと思いますがチューリップです。新潟県の球根栽培農家より、廃棄予定だったものを頂いて来るのだそうです。
タワーの前ではストリートジャズコンサートも行われています。
この角度の写真も良いかな!
と、花とお気に入りのリゾナーレを満喫し“南部の湯”で締めくくりました。
あーぁ 楽しみにしていた連休も終わっちゃった、、、、
大札山を下り初めに立ち寄ったのは
【加藤菓子補】です。
“川根大福”で有名な店です。行きに寄ったのですが空いていなくて山の上から電話で予約注文しました。
なかなか手に入らない絶品です。電話しても今日の分は売り切れたとか3日後まで完売だと言われなかなか食べる事が出来ません。こんな田舎になんでこんな美味いものを作る店があるのか不思議です。
皮・餡・生クリームの三段構造に成っています。
柔らかめの皮にきめ細かいクリームと餡が絡み、クリームの甘みだけで食べるそれは表現のしようがない美味しさです。辛党もベタ褒めしますから確かです。
白と抹茶の二種類有ります。
常温で食べる他に、いったん凍らせて8割ほど戻したものを食べるのも又格別です。
なかなか手に入らないのですが最近はインターネットでも買えるようです。
さて、山の後は温泉です。
最近出来た島田の【伊太和里の湯(いたわりのゆ)】に行き先ずは昼ご飯。
その後ノンビリと風呂に入りました。
何もかも新しくて広く、とても気持ちよく過ごせました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント