アカヤシオに会いたくて
道も空いていて順調に走り林道南赤石線も順調。と、突然日陰に雪が残っていてビックリしました。駐車場とトイレの完備した大札山肩コース登山口には予定より45分も早く到着。既に8台駐まっています。
登山靴に履き替えストレッチ後出発!
この山はアカヤシオの咲く山としてとても人気があります。そして今日選んだルートは肩コースで健脚なら30分ほどで登れてしまう手軽さです。
登山口からは桧の植林地の中を急登が続きます。
こんな所にモクレンと思ったのですが木札が立っていて もくれん科ホオノキ だそうです。
この辺りから自然林に変わります。
ヒメシャラも沢山見られます。急登で汗だくの火照った体でヒメシャラに抱きつくと冷たくて気持ちいいんですよ~、おでこ付けたら氷枕当てたみたいです。
自然林の中を歩くのは気持ちが良いな~。
分岐点まで来ました。雪が残っています。右に取れば直登ですが左北尾根方向に進みます。アカヤシオが沢山見られるはずです。
今日は妻の様子が何時もと違い遅れがちです。何時も通り荷物は全部僕が背負って居るのですが・・・・
北尾根出合いまで来てしまいました。途中咲いているはずのアカヤシオが何所にも咲いていません。北尾根方向を覗いてみましたがそれらしい花も見あたりません。
大札山(1374m国土地理院による)に到着。既に5~6人居ます。
頂上から特徴のある三角型の黒法師岳が見えます。
冒頭の雪を被った写真の山は左聖岳・右上河内岳です。
頂上にお目当てのアカヤシオが枯れる寸前ですが咲いていました。例年より10日以上早く推移しているようです。期待して来たのですがガッカリです。
頂上の様子です。南尾根方向も見てみましたが咲いていません。一年暖めた計画だったのに残念ですぅ、、、
次々登山者が来ます。味噌汁すすって御菓子を少し食べて退却。
直登コースを下ります。スゴイ急斜面をトラバースするように道が付き真新しいクサリが張ってありました。つまずいて転んだらそれっきり転落しそうな所ですから高齢者の多い最近の山では心強い味方だと思います。此所ですれ違いは怖いですが次々来ます。
分岐点付近にはブナの木が点在します。切れ目無く登山者が来ます。中高年ばかりです。目的は花ですが終わったと言って良いのか悪いのか・・・・・
去年5月、シロヤシオが見たくて登った蕎麦粒山が見えています(ブログ有り)。
駐車場は満車。溢れた車が林道にズラ~ッと並びすごい事になっていました。退散退散!今日は温泉入って昼ご飯の予定です。
つづく
自宅6:25→駐車場8:13→分岐8:52→北尾根コース出会い8:58→大札山9:07 出発9:55 分岐10:07→駐車場10:26
« 高草山 | トップページ | 川根大福と伊太和里の湯 »
「花」カテゴリの記事
- 静岡県民割りで温泉に 下馬桜編(2022.04.15)
- ビオラにパンジー(2022.04.11)
- 梅が綺麗(2022.03.14)
- 鳥が撮れない(2021.06.10)
- ハナミズキ(2021.04.23)
「山とトレッキング」カテゴリの記事
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 8 完結編(2019.06.17)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 7 (2019.06.14)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 6(2019.06.12)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 5(2019.06.10)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 4 (2019.06.07)
« 高草山 | トップページ | 川根大福と伊太和里の湯 »
コメント