花のジュータン
連休三日目の5月4日、登り1時間以内の楽な山でも登ろうかと考えていたのですが「三日間山なんてまっぴらゴメン!」の妻の一言でリゾナーレ小淵沢の【花咲くリゾナーレ~春のリゾナーレは花が溢れています~】を見に行く事になりました。オットその前に小淵沢アウトレットに寄ってエアロビ用グッズを買うって?どうぞどうぞご案内しますよ!
アウトレットを早々に切り上げリゾナーレに向かいます。
北側のチャペルの門を潜ると見えてきました!
石畳の回廊“ピーマン通り”を歩いて(中央に見える丸い円錐形の建物はベリーニタワー)
近づく目の前の花のジュウタン!!!!!
中央まで来て振り返って見るとこうなります。
中央のベリーニタワーに登って網入りガラス越しに見るとこのように見えます。
花の絨毯が引き詰められているのがレジデンス棟前のピーマン通り。
レジデンス棟はメゾネットタイプの部屋で構成されています。
更に南側を見るとこのように繋がっています。
部分的に見ても楽しいですね。
ピーマン通りの南の端まで来ました。
ア!彼女は何をしているのかな?
しおれたり飛んでしまった花の補充や修正をしています。維持するのも大変ですが御苦労様です。
こんなのもあります。
塩山市にある松里果樹園直営ショップで採れたてのフルーツを使った
フルーツティーとワッフルでアフタヌーンティー
花びらは気が付いたと思いますがチューリップです。新潟県の球根栽培農家より、廃棄予定だったものを頂いて来るのだそうです。
タワーの前ではストリートジャズコンサートも行われています。
この角度の写真も良いかな!
と、花とお気に入りのリゾナーレを満喫し“南部の湯”で締めくくりました。
あーぁ 楽しみにしていた連休も終わっちゃった、、、、
« 座禅草に会いたくて | トップページ | 東海道53次府中宿 »
「花」カテゴリの記事
- 静岡県民割りで温泉に 下馬桜編(2022.04.15)
- ビオラにパンジー(2022.04.11)
- 梅が綺麗(2022.03.14)
- 鳥が撮れない(2021.06.10)
- ハナミズキ(2021.04.23)
コメント