川根大福と伊太和里の湯
大札山を下り初めに立ち寄ったのは
【加藤菓子補】です。
“川根大福”で有名な店です。行きに寄ったのですが空いていなくて山の上から電話で予約注文しました。
なかなか手に入らない絶品です。電話しても今日の分は売り切れたとか3日後まで完売だと言われなかなか食べる事が出来ません。こんな田舎になんでこんな美味いものを作る店があるのか不思議です。
皮・餡・生クリームの三段構造に成っています。
柔らかめの皮にきめ細かいクリームと餡が絡み、クリームの甘みだけで食べるそれは表現のしようがない美味しさです。辛党もベタ褒めしますから確かです。
白と抹茶の二種類有ります。
常温で食べる他に、いったん凍らせて8割ほど戻したものを食べるのも又格別です。
なかなか手に入らないのですが最近はインターネットでも買えるようです。
さて、山の後は温泉です。
最近出来た島田の【伊太和里の湯(いたわりのゆ)】に行き先ずは昼ご飯。
その後ノンビリと風呂に入りました。
何もかも新しくて広く、とても気持ちよく過ごせました。
« アカヤシオに会いたくて | トップページ | 翁草に会いたくて »
コメント