« 安上がりで健康的な夏休み | トップページ | エコポイントと天下り »

2009/08/20

箱根と蕎麦と温泉だ!

Img_6176
 明けて13日。朝食を済ませ元箱根近くの無料駐車場に車を止め
Img_6178
左に湖尻水門を見ながら先に進みます。
湖尻水門~黒岳~湖尻峠~深良水門~湖尻水門 と歩く予定で1時間足らずと妻に説明してあります。
さて、その顛末は・・・・

Img_6177
これから登る稜線が見えます。
Img_6186
登り口は箱根湖畔ゴルフコースの直ぐ左隣。
湖尻峠55分の標識を見て突然妻の顔が険しくなりフマンと顔に大きな字がァァァァ
暗くあまり気持ち良くない道の登りが続きます。
Img_6192
芦ノ湖が見えてくれば尾根は直ぐ近くのはず。
Img_6195
稜線に出ました。右方向の長尾峠方面は2007年3月に歩いています。
今日は左に取ります。
Img_6211
カヤトの道が始まり1分も歩かないうちに芦ノ湖が見えてきました。
Img_6216
そして富士山も。
Img_6219
実は稜線に平行して芦ノ湖スカイラインが通っていて観光客が記念写真に余念がありません。
背丈の延びたカヤトの道をルンルンと歩いて、いつの間にか黒岳を通り越していました。
Img_6226
この道もウドがいっぱい咲いています。
Img_6228
気持ちの良い径が続きます。
Img_6231
不満そうだった妻も気を取り直して、元気に歩いて居ます。
Img_6246
湖尻峠が見えてきました。
Img_6255
峠から振り返れば歩いた稜線が見えます。
Img_6259
湖尻峠から水門に下ります。手入れのされていない林に石を階段状に敷き詰めた道はメチャクチャ滑ります。誰だ!こんな日陰に石を敷いたヤツは!箱根旧街道じゃね~んだ!馬鹿者!
Img_6266
10分も有れば下りられるかと思ったら30分掛かっちゃった!
Img_6270
歴史のある水門で説明書きが有りました。お湯で紅茶を入れたり、クッキーを食べてユックリしました。目の前ではルアー釣りを楽しむ姿がありました。
Img_6288
海賊船が盛んに行き来する芦ノ湖ですが、なんで海賊船なんだろうか?
Img_6300
昼はお決まりの梢月庵で蕎麦。僕は二段モリ、妻は天ぷら蕎麦。
なんだ?!この天ぷらは?天ぷら油を何時までも変えずに使っているらしく臭くて食えない。
麺つゆもダシがしっかり取れていなくて水っぽい。
駐車場に到着したときオカシイと思ったのです。2時ならまだまだ満車のはずがガラ空き。後から入ってきた別荘住人と店主が話しています。600軒有った会社の保養所も次々閉鎖。箱根に美味いものが無いから通り越して行ってしまう。閉店したくても買い手も付かない等々。味が落ちた元はこれです。今回で見限るしかないし他の美味いそば屋を探さなくちゃ!
Img_6315
ススキで有名な仙石原は見渡す限りウドだらけ。駐まって見る人は居ませんが群生していると綺麗です。
Img_6318
御殿場を通り越して小山町健康福祉会館の風呂「ゆったり湯」で汗を流す事にしました。
P1000008
ポンプが故障して今は温泉を汲み出せなくて沸かし湯、、、蕎麦と言い温泉と言い、ついてないや!蕎麦と天ぷらの嫌な臭いのゲップが出ますゥ、、、、
かくして二人総合計3万4千円の今年の夏休みは終わったのです。まだゲップがぁ、、、

参考タイムと今日歩いた絵地図(立て看板より)
湖尻水門10:02→黒岳11:01→湖尻峠11:25→深良水門11:55(小休止30分)→湖尻水門13:45
Img_63241

« 安上がりで健康的な夏休み | トップページ | エコポイントと天下り »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱根と蕎麦と温泉だ!:

« 安上がりで健康的な夏休み | トップページ | エコポイントと天下り »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。