鰻と丑の日と温泉
7月の土用丑の日、丁度曜日も土曜日で予定もなく「鰻を食べに行こうか?」と成った。
三島まで走ろうかそれとも吉田にしようか迷ったあげく相良子生まれの湯に入った後ウナギ屋に回る事になった。
此所で問題が発生。お決まりの八木秀は連続3回焼が足りなくて生臭い蒲焼きが出てきてその臭いが何時までも鼻にまとわりついて離れない。久しぶりに丸忠に行く事にしたのです。
所が焼きすぎてカリカリ!ひつまぶしにするには良いでしょうが箸で切る事が出来ないくらい固い。ガッカリして帰ってきたのです。
さて、8月に入りせっかくの週末なのに特に用事もない。鰻の食い直しに行く事に成った。当然温泉付きです。
伊太和里の湯(いたわりのゆ)は二回目です。4時間で500円ですのでユックリ出来ます。以前にも書きましたが施設が新しいのが良いのです。大広間の畳も座布団もキレイで気持ちが良い。
写真は露天風呂です。温泉らしさが無くさら湯に近いので物足りなさはあります。しかし川根温泉のように混んでいないので落ち着いて入る事が出来ます。
4時間有れば昼寝も温泉もたっぷり楽しめます。
さて食い直しの鰻は吉田の八木秀にしました。オーダーを取りに来た店員に「連続3回焼き方が足りなくて生臭かったけど今日はそうじゃないと良いな~」と独り言を良いながら注文しました。聞いたか聞かずか、焼き加減も丁度よく満足の逸品が出てきて納得の丑の日仕切り直しが出来ました。
※写真は写メ
« 天狗山〜男山 | トップページ | 地震にはビックリ! »
コメント