iPod nanoその後
iPod nano が届いた。携帯電話と同じ赤にしようかとも思ったのですがグリーンにした。
先ず初めに驚いたのは軽い。次に驚いたのが充電器が無い。PCのUSBコネクターから3時間充電するのだそうだ。国民誰しもPCを持っているのが前提とは世の中が変わった事を実感する。その後よく調べると充電器は別に買う事も出来るようだ。と言うよりアイポットのことを知らなかった自分が時代から取り残されていると思った方が良さそうだ。さらに驚いたのは分厚い取説が無い。ちっぽけな紙一枚に必要最小限しか印刷されていない。詳しくはホームページを見るようにとアドレスが印刷されていた。
☎0120でアップルの無料サービスを受けて目出度く曲を取り込む事に成功。翌日撮影済みビデオの消去方法と万歩計のセットが解らなくて再びサービスを受ける。この時の担当者は「出だばかりの新商品なので私もよく解らなくて現物触りながら説明しています」なんて言っていました。
さらにその翌日まったく反応しなくなったiPod nano。充電したばかりなのに放電しちゃたのか?と再びサービスを受ける。説明では何種類も同時に動作させてフリーズしてしまったのだそうだ。センターボタンとmenuを同時に10秒ほど押すと林檎マークが現れて使える状態になるとの事だ。やれやれやっと直った。この事はホームぺージのトラブルシューティングでは何所にも載っていない。チョット不親切だ。
妻は早速実家の墓参りに往復新幹線の中で音楽を聴くと言って持って出かけた。
何はともあれ面白いオモチャが手に入った。
« 東天狗岳(北八ヶ岳) | トップページ | 高見石 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
- 15日から出かけております(2021.08.16)
« 東天狗岳(北八ヶ岳) | トップページ | 高見石 »
コメント