選挙と責任力
選挙直前から総理が【責任力】とやたらと連呼していた。
責任力ってなに? 意味が解らないので広辞苑(昭和58年版)で引いたが出てこない。どうやら勝手に作った新造語のようだ。ボキャ貧の上に漢字も読めない総理が言えば言うほどしらけて聞こえる。
責任力は出てこなくても責任能力は出てきた。責任能力のない無責任な自民党に成り下がったものだ。ブログでは何度も書きましたが僕はバリバリの自民党派だ。
以前から公約し公言した事をなにもやらずに大敗した今度の選挙。自業自得だ。
バブルが弾けて20年も経つのに日本経済は一向に回復しない。
一度バカ自民党議員にお灸をすえる意味合いの強い今度の選挙。次の選挙まで自己反省し国民の願っている事をやる党に生まれ変わってもらいたい。
民主党の皆さん!
高速無料や子供手当、政治献金廃止や定数削減などやる事だらけ。しかし真っ先にやらなくてはならないのは天下り根絶。
公約公言した事は少々の事は幼稚園内閣だからと大目に見ても、大まかな事はやり遂げないと転覆しますよ!「なに?官僚の抵抗が強くて・・・?そいつの顔と名前を出して 国民の皆さ~ん こいつが抵抗して!」と国民に助けを求めると良いと思うよ。
僕は過去の比例区に“田中角栄不信任”等と時々の状況に応じて書いた。最近は“俺の税金を政党助成金に使うな”と書いている。(無駄な抵抗ですが)
今回初めて民主党と書いた。何度も書きますが僕はバリバリの自民党派です。
選挙の度に不愉快な復活当選。国民はお前に資格は無いと言って落選させた候補者が復活している。政党助成金と復活当選というのは直ちに無くしてもらいたいと切に願う。
しかし お灸が効きすぎたなぁ~
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログに戻りました(2025.03.25)
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
コメント