今年もおでんフェスタへ
10月11日日曜日、おでんフェスタに行きました。
いきなりマネキン?い~え違います。
練り製品で有名な“蒲菊本店”では黒はんぺん(チャキチャキの静岡弁ではハンベと言う)のフライを買いました。醤油やソースを付けて食べる人も居ますが何も付けずに食べました。美味かったです。静岡では白い半平は白半平と言わないと通じませんしあまり見かけません。
列の長さで人気度が解ります。一番人気は“おがわ”
人気を二分する“海ぼうず”でおでんを買いました。
5時間煮込んだ半熟玉子のおでんは評判通り旨いです。勿論ハンベもね。汁が黒く味がしみ込んでいるおでんでないと静岡おでん(静岡弁でシゾーカおでん)ではないと静岡っ子は思って居ます。おでんにダシコをドバッと掛けるのも特徴ですがこれはチョット少ないよ~
駿府公園まで足を伸ばしました。家康お手植えのミカンが小さな実を付けていました。網のフェンスで囲まれてしまい自由に実を取る事は出来ません。
僕はこの中にあった城内中学校卒業です。運動場の丁度中央に有るお手植えのミカンはその当時自由に取って食べる事が出来、生徒誰もが一度や二度は採って食べましたがとても渋いミカンで見向きもされなかったものです。
この日城内でけやきライオンズクラブが17時間マラソンをしていました。
城内の花壇で一枚
この日の夕刻静岡ヘリポート横で見かけた夕焼け。写メで撮った一枚です。
写メも500万画素にも成るとキャビネ判ぐらいまでは何も悪くないですね。
« 瑞牆山 2,230m | トップページ | 近江八幡へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログに戻りました(2025.03.25)
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 柿(2021.11.04)
- JTBのカレンダー(2021.11.01)
- ネットで見つけたこんな傘(2021.10.21)
コメント