忘年会は熱川へ
例年恒例の同業者の忘年会に今年も参加しました。
温泉地で忘年会と言えば宿に直行し宴会、朝食後にはサッサと帰るかゴルフが標準でしょうが何故かこの会は観光が付く。
気乗りはしないのですが少人数ですので逃げる事も出来ず参加するのですぅ、、、
大室山近くまで走ってきましたが昼ご飯を食べる時間に成ってしまいました。美味しそうな店を探しながら走っているはずの先頭車が通過してしまったこの店「ぶどうの実」です。有名な店なのに通過するなよ!ツタク、、、
それでは続きをお読み下さい。
今月のパスタ を全員と言っても7人ですが注文。厨房は楽で良いだろうね!
パンも美味しいという評判の店ですからパンとサラダにコーヒーが付きました。値段は会計が払いましたから解りません。
オートマタ美術館です。動く人形、早い話がカラクリ人形です。タイミング良く「ジェシカおばさんのティータイム」の実演を見る事が出来ました。実にリアルに動き驚きました。
良く集めたと思うほど内外の人形が揃っています。館内は撮影禁止でした。(遠くからこんな小さくなら1枚ぐらい良いだろう、、、)
続いて向かったのは川奈ステンドグラス美術館。
此所も館内撮影禁止です。
なんか指が勝手に動いて撮れちゃったかな、、、
館内の教会ではパイプオルの演奏も聴く事が出来ました。
どうやら今日は結婚式もあるようで白いドレスを着た花嫁さんが待っていました。
ホテルもゴルフも有名な川奈ホテルの直ぐ近くです。
さて今日の宿は熱川の 玉翠館です。
極めて大衆的です。料理は我々の年代には種類も量も多すぎ。何故か婚前旅行か?とおぼしきカップルが多かった。温泉は良かった。少人数とは言え団体で来る所ではない。
コラ幹事!しっかり調べろ!
つづく
« 椎茸 | トップページ | 忘年会は熱川へその2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
« 椎茸 | トップページ | 忘年会は熱川へその2 »
コメント