« 川蝉 | トップページ | 水仙と観音温泉 »

2010/01/08

箱根駅伝

9p7t9271
久しぶりに味わう日本での年末年始でした。
元日はサッカー天皇杯でSパルスが楽しめると思って居たのに準決勝で敗れ、出るのは溜息ばかり。
そんな中、箱根駅伝の往路ゴール地点に行ってみました。
芦ノ湖の先に雪が積もった駒ヶ岳と神山が見えます。
それでは続きを読むをクリックして下さい。

9p7t9283
ゴール地点です。富士山がチョコンと顔を出しています。
9p7t9293
先頭がゴールする2時間半前ですがもの凄い人です。豚汁・餅・お茶・ミカン・甘酒が無料でふるまわれておりました。来なければ知らなかった事です。
9p7t9388
ランナーを応援するために場所を移動しました。確保した場所のトイ面が東海大学の応援席で、応援・チアガール・吹奏楽と楽しめ飽きずに待つ事が出来ました。
ヘリ・会長車・パトカーや中継車に続きトップで来たのが
9p7t9421
東洋大学です。Vサインを出しながら気持ちよさそうに脱兎の如く走っていました。
9p7t9459
山梨学院・日体大と続き息子(次男)の出身校中央大学が四番手で現れました。
9p7t9514
東海大学は12番手で登場。
歩道の上で整然と応援をして居た応援団ですが突然車道に出てきてランナーの「金子ッ!金子ッ!」の大合唱とヤンヤの激励です。
しかしその後はさわやかでした。続く日大からラストの大東文化大まで丁寧にエールを送っておりました。
アッパレ!!
9p7t9543
最後尾を告げる広報車が通り過ぎると閉鎖されていた国道1号線は人のルツボ。
9p7t9553
芦ノ湖の湖畔に出てみると富士山が綺麗でした。

さて、東京農大の応援で使われた大根踊りの“大根”あれはいったいどうなるんでしょうかね?
どうやら応援してくれた人に配るようですよ〜、帰りに大根抱えた人を大勢見かけましたから・・・

« 川蝉 | トップページ | 水仙と観音温泉 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱根駅伝:

« 川蝉 | トップページ | 水仙と観音温泉 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。