« 謹賀新年 | トップページ | 箱根駅伝 »

2010/01/05

川蝉

12月初め頃から近くの川で度々カワセミを見かけました。
そこで先月からお正月に掛けて写真を撮ってきました。
9p7t8931

それでは続きをお読み下さい。

特に暮れからお正月は撮影に行けば必ず遭遇するように成りました。
先ずは止まっている姿から
9p7t18716

9p7t8862
クチバシから水のようなものを出した瞬間ピカッと光り輝いて綺麗でした。
9p7t9611
留まる木に狙いを定めているところです。
次は水に姿の映った写真です
9p7t8916

9p7t8651
まるで宝石のように輝いて居ます。
綺麗です。
9p7t8758
飛ぶ姿もなかなか見応えがあります。
9p7t9003
水面上1mほどの所を矢のような早さで一直線に飛びます。
9p7t8799
飛んでいる時はこんな姿には見えません。派手な色の固まりがビューッと!!
9p7t9683
狙いを定めてッ
9p7t9685
獲物めがけて一直線に急降下!!
飛んでいる写真は高速連写で撮った写真です。
オマケは 
9p7t9051
タメを作ってッ
9p7t9052
飛びます!

実は水中ダイビングも狙って居るのですが使える写真が一枚もありません。
400mmの望遠レンズに2倍のテレコンを装着して撮影して居ますからフイルムカメラ換算で約1,200mmぐらい。テレコン付けていますのでオートホーカスが使えなく手でピントを合わせていますから思うようにピンが合いません。
鳥は難しいです。

« 謹賀新年 | トップページ | 箱根駅伝 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川蝉:

« 謹賀新年 | トップページ | 箱根駅伝 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。