« わたしの世界遺産 | トップページ | 沖縄の旅 宮古島Ⅱ »

2010/02/13

沖縄の旅 宮古島Ⅰ

 JALが倒産し貯めたマイレージも何時反故に成るか解らない状況の世の中、ユナイテットエアーとて似たような状況です。そこで、スターアライアンス仲間のANAでマイレージを使ったタダ券で宮古島と沖縄に行く事にしました。
富士山静岡空港から那覇経由宮古島まで簡単に取れちゃいました。乗る人が少ないからなんでしょう。
Img_9179
と言う訳で自分としては静岡から初フライトです。
しかし週間天気予報によれば沖縄地方は一週間ずっと雨!なんてこった!寒いけれど最も安定した天気が見込める時季のはずなのに~
しかも、問題が発生、カウンターで帰りもキチット取れているか確認した所オーバーブッキングのようだ。帰りまでには何とかなるはずですから乗って下さいとの言葉を信じて不安な旅の始まりです。
さて、どんな道中が待っているか続きをお読み下さい。

満席のANA783便は11時45分定刻でテイクオフ。
Img_9230
次第に雲が厚くなり殆ど雲海の上を3時間で沖縄に到着。
Img_9244
乗り換えです。
Img_9255
約50分そろそろ着陸のようです。
レンタカーは図々しくJTBと比較したら一日に付き2千円も違うので自分で取ったマツダレンタカーに乗り込み予定の一部を前倒しして来間島に向かいます。
9p7t1100_2
島に渡り振り向けば今走ってきた来間大橋と宮古島の素晴らしい景色が広がっています。
(拡大出来ます)
9p7t1106
一節では沖縄で一番美しいと言われる【前浜ビーチ】と宮古島東急リゾートも見えます。初めの案では泊まろうと思って居た東急リゾートですが沖縄本島で贅沢をしますので宮古島では安宿にし、リゾートビラブリッサにした。
9p7t1151
行ってから解ったのは長期滞在型でスパもレストランも隣接したブリーズベイマリーナまで行かなければならない、掃除も無ければ必要なアメニティは要求しなければ補充しない。その代わりキッチンが付いて居た。たった2泊でキッチンなんか使はないよ!
9p7t1130
窓から見たドイツ村とブリスベイマリーナですが到着前日オリックスバッファローズの選手が飛び降りたとか転落したと今朝の新聞で読んだばかりのホテルだった。そのホテル内で食事か向側に屋台村が有りそこで夜はオリオンビールと沖縄風もつ鍋にした。
明日の天気予報は曇り午後雨でところにより雷雨。来間島に行っておいて良かった!
天気予報が外れますように。。。。

JTBに取らせたホテルですがネットで取った方がよっぽど安かった。JTBはなにかにつけて高い。特にネット時代になってからは歴然としている。

つづく

« わたしの世界遺産 | トップページ | 沖縄の旅 宮古島Ⅱ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄の旅 宮古島Ⅰ:

« わたしの世界遺産 | トップページ | 沖縄の旅 宮古島Ⅱ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。