八高山
川蝉ネタ三連発でしたが久しぶりに登山ブログの公開です。
参加者が少ないからと鉄道を利用し静岡駅7時29分発に乗り大井川鉄道に乗り換え。
昨年暮れの満観峰清掃登山後急用やらギックリ腰で遠ざかっていた山登りに久しぶりに参加します。
どんな事になったのか続きをクリックして下さい。
福用駅で下車すれば駅舎横の桜が満開す。
島田支部会員の助言もありなだらかコースを登るそうです。
2005年8月妻と二人でこの山に登り帰りになだらかコースを下ったのですが蜘蛛の巣で散々なめに有っていて僕は気乗りしません。
殆ど最後尾を歩いて居ますので先頭がどうなっているか解りませんが当時と比べて道は広く整備され若葉の出る直前のこの季節は明るくとても気持ち良く歩けました。
急登コースと合流します。三角形の二辺を歩いてきましたが休憩無しで来れますから時間の差は殆ど無しと思います。
ここから先は杉や桧の植林地を通ります。
右に綺麗に手入れされ太く立派に生長した樹。左はホッタラカシに成って細い幹の樹と薄暗く下草も生えない植林地の良否サンプルのような場所をほぼ水平移動しながら進むとやがて
【馬王平】に到着。
此所から急登が始まります。
途中SBS放送の反射板横を通り
【白光神社】に到着。
以前来た時はもの凄い急坂と感じたのですがそんな感じは全くしませんし歩きやすく良く整備されていました。
【八高山832.1m】に到着。
これから下りる家山が遙か彼方に見えています。
霞んでいて富士山やアクトタワーが見えません。残念!
ナニ?大休止は30分?何故かWVは頂上でユックリしません。毎回納得できません。こんな長閑な日は昼寝したりバーナーでお汁粉や甘酒作って楽しく過ごすのが良いと思うんだけど何時もセカセカするんだよ~
西支部から参加のメンバーも同じ考えで我が意を得たり。
我々パーティーの他今日は多くの登山者で賑わう山頂を後に島田市と掛川市を分ける尾根伝いに更に奥へ進みます。もの凄い急な下りです。よほどの物好きでなければ通らないと思う割りに踏み痕はしっかりと付いて居ました。
途中薄暗い林の中で三つ叉の花がヒッソリと咲いていました。
林道出合い。此所で小休止。
ここからが長かった~、未舗装の林道が延々と続きます。
写真の奥に見える山が八高山ですがその向こう側から登ってきて延々と此所までよくも歩いてきたものです。古傷の左足首と右膝、更に腰も痛くなり悲鳴を上げています。
突然参加者の一人が「Sパルス勝ったよ~」、、、なんだよ~録画しているのに結果知っちゃったら面白くねーだろ~。まあ御親切に教えてくれたのですから「良かった~ありがと!」ウ~ン余計足が痛くなってきたぁ、、、
やがて舗装道路になり綺麗な茶園が広がりました。足腰だけでなく足の裏の感覚がなくなって来ました。もう限界、、、3ヶ月空けて今日の行程はキツイ!
家山に到着。疲れを吹き飛ばしてくれる満開の桜が向かえてくれました。
花見と出店のヒヤカシをしながら駅に向かいます。
丁度蒸気機関車が止まっていました。
駅前に有る無料の混浴風呂です。ハイ、足湯ですよ!
家山駅前はバスや花見客で大混雑でした。
たまには鉄道使った山も良いもんです。
東静岡駅まで妻が迎えに来てくれました。
さあ、結果知っちゃったサッカー見るかァァァァ、、、、
参考タイム
静岡7:29分発 金谷8:15発 福用駅8:39 体操後出発8:56→急登出合い10:07→馬王平10:31→反射板10:56→白光神社11:20→八高山11:27 出発12:05→林道で会い12:51→茶園2:16→家山新桜トンネル2:43→家山駅3:00
東支部11名 西支部2名 北支部1名 島田支部2名参加 カメラはバカチョンです。
« いつの間にか季節も変わり | トップページ | 静岡祭り »
「山とトレッキング」カテゴリの記事
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 8 完結編(2019.06.17)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 7 (2019.06.14)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 6(2019.06.12)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 5(2019.06.10)
- 英国3つの最高峰登頂と湖水地方、エディンバラゆったり滞在11日間 4 (2019.06.07)
コメント