潮風ウォーク
多賀駅ではイベント参加者が沢山下りました。受付は9時~11時自由出発です。
駅前の受付で登録を済ませ地図をもらいます。
スタート地点の駅は高台にありますので歩き始めて直ぐは多賀の町と長浜海水浴場が奇麗に見えます。
一気に下りて国道に出た後延々と登り返しです。
さくらの散策路展望台に到着。マダラですが芝桜が綺麗です。
ゴールの網代方面も見えます。
コースの途中こんな宿がありました。TVで紹介されていた事を思いだしましたが一日一組では肩凝っちゃうから泊まりたくないね!と話しながら更に先に進みます。
池田満寿夫記念館(写真無し)は日曜なのに休館。ここが今日の最高地点。途中寺も神社も公園もなく小休止する場所もなく
海岸横の国道まで下りてきました。
小山臨海公園のマリーナにベンチを見つけ一休み。その間次々と参加者が追い越して行きます。
綺麗な公園でマリーナ・テニスコート・遊具・多目的広場・マリンホールが有り無料の駐車場があります。駐めてある自分の車の前がコースになって居ました。大きい声じゃ言えませんが鉄道会社が主催しているイベントに車で来られては困るんですよ、、ね、、毎度のことですが。
ゴールです。
今日のおもてなしは地元のクッキーとお茶でした。
9時9分に出発し休憩も含め11時6分到着。主催者発表によると今日のコースは約9キロ、消費カロリー約500キロだそうで、僕の万歩計は14,906歩でした。
今日はお楽しみがもう一つあります。ゴール横で“そらこい祭り”が行われております。鰺とイカ・干物の販売やサザエ・丸干しのつかめるだけ販売?等
そして“めぼう汁”(いかの目とくちばしのお吸い物)が無料で配られています。いかの目は硬かった~
ゴールが遅かった人はめぼう汁にありつかなかったようです、、、
今日の締めくくりは温泉ですが、下見を兼ねて伊東の“毘沙門天芝の湯”に入りました。
無色無臭 熱めですが大きくて気持ちの良い温泉でした。
300円 時間制限無し 町民70円 町民の70歳以上30円は安い!
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 引っ越しは大変だ(2022.03.09)
- Xmas 横浜ワンナイトクルーズ(2020.12.23)
- 世界の山岳鉄道(2020.05.22)
- 恒例行事から帰宅しました(2019.12.06)
- クルーズ船マースダム 静岡発そこが知りたい(2019.08.28)
コメント