« 茶畑と富士 | トップページ | 長藤 »

2010/05/10

潮風ウォーク

Img_0171_2
今年初めてのテクモグウォークに参加しました。
網代駅近くに駐車し徒歩で網代駅に行き伊東線で伊豆多賀駅まで一駅乗りました。
続きをお読み下さい。

Img_0123
多賀駅ではイベント参加者が沢山下りました。受付は9時~11時自由出発です。
Img_0128
駅前の受付で登録を済ませ地図をもらいます。
Img_0132
スタート地点の駅は高台にありますので歩き始めて直ぐは多賀の町と長浜海水浴場が奇麗に見えます。
一気に下りて国道に出た後延々と登り返しです。
Img_0144
さくらの散策路展望台に到着。マダラですが芝桜が綺麗です。
Img_0151
ゴールの網代方面も見えます。
Img_0156
コースの途中こんな宿がありました。TVで紹介されていた事を思いだしましたが一日一組では肩凝っちゃうから泊まりたくないね!と話しながら更に先に進みます。
池田満寿夫記念館(写真無し)は日曜なのに休館。ここが今日の最高地点。途中寺も神社も公園もなく小休止する場所もなく
Img_0174
海岸横の国道まで下りてきました。
Img_0180
小山臨海公園のマリーナにベンチを見つけ一休み。その間次々と参加者が追い越して行きます。
Img_0192
綺麗な公園でマリーナ・テニスコート・遊具・多目的広場・マリンホールが有り無料の駐車場があります。駐めてある自分の車の前がコースになって居ました。大きい声じゃ言えませんが鉄道会社が主催しているイベントに車で来られては困るんですよ、、ね、、毎度のことですが。
Img_0221
ゴールです。
今日のおもてなしは地元のクッキーとお茶でした。
9時9分に出発し休憩も含め11時6分到着。主催者発表によると今日のコースは約9キロ、消費カロリー約500キロだそうで、僕の万歩計は14,906歩でした。
Img_0230
今日はお楽しみがもう一つあります。ゴール横で“そらこい祭り”が行われております。鰺とイカ・干物の販売やサザエ・丸干しのつかめるだけ販売?等
Img_0233
そして“めぼう汁”(いかの目とくちばしのお吸い物)が無料で配られています。いかの目は硬かった~
ゴールが遅かった人はめぼう汁にありつかなかったようです、、、
Img_0258
今日の締めくくりは温泉ですが、下見を兼ねて伊東の“毘沙門天芝の湯”に入りました。
P1000001
無色無臭 熱めですが大きくて気持ちの良い温泉でした。 
300円 時間制限無し 町民70円 町民の70歳以上30円は安い!

« 茶畑と富士 | トップページ | 長藤 »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 潮風ウォーク:

« 茶畑と富士 | トップページ | 長藤 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。