« ビックアイランドへ(ハワイ島)1 | トップページ | ハワイ島 3 »

2010/06/18

ハワイ島 2

Img_1448
乗り継ぎやら何やらでホテルに到着したのはハワイ時間で午後2時。チェックインを済ませ部屋に。
写真はホテルエントランスです。
それでは続きを読むをクリックして下さい。

9p7t2120
【ヒルトンワイコロアビレッジ】と言ってもリゾートマンションではではありません。上記写真のピンク色の部分が全てホテルです。チョットした規模のホテルが三棟連携して建っていると思えば理解できます。
※拡大出来ます
Img_1447
それぞれには歩いても行けますがトラムが走っています。
Img_1430
船も有ります。どれを選ぶかはその時のタイミングと気分です。体の為と思い歩く事が多かったです。
泊まったのはオーシャンタワーでホテル図の右、団子三兄弟みたいな形の海側じゃないけど覗けば海が見えるパーシャルオーシャンビューの朝食無し一泊$264の部屋です。
9p7t0561
昼ご飯を食べ損なって居ますので手っ取り早くホテル内の中華レストラン【キリン】で遅~い昼食。麺類頼んだのにチャーハンが出て来て作り替えさせたり$4誤魔化されて返金させて初っぱなからドタバタです。写真は店から見た景色です。
ホテル内はユックリ散策すれば良いとして周辺の散策に出かけました。ロビーは二階ですが一階に日本語サービスデスクがありAM7~PM7まで開いています。
Img_1482_2
その一階から“ホロホロ”と名付けられたシャトルバスが出ていて乗る時一人$1払います。
9p7t0570
ホロホロシャトルに早速乗って【クイーンズマーケットプレイス】に。レストランを初め沢山の店が有りました。思い切りずれて遅い昼食を食べましたので夕飯用にカリホルニアロールと稲荷寿司のセット・果物と水を買い持って帰って部屋で食べちゃう事にしました。
9p7t0578
直ぐ近くには他にショッピングモール【キングスショップ】が有りブランド物を・・・・見るだけ!最近は買いたいものも有りません。
9p7t0629
ホテルに戻りやや経てば夕焼け。水平線が真っ赤に染まっていました。※拡大出来ます
ホテル内を散策し部屋へ。
9p7t0637
タワー棟(団子三兄弟)の中庭には誰も入って居ない大人専用のプールが静かに佇んで居ました。
出発してから部屋で寝るまでの長が-----い一日が終わりました。
つづく

« ビックアイランドへ(ハワイ島)1 | トップページ | ハワイ島 3 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハワイ島 2:

« ビックアイランドへ(ハワイ島)1 | トップページ | ハワイ島 3 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト

リンクの人々

  • 鳥さんと いつも 一緒に
    思わず眼を細めて読んでしまうソフトな語り口で書かれたブログ。 鳥の百科事典になりがちな鳥ブログとは一味も二味も違い、鳥への愛情がヒシヒシと伝わってくる。
  • ミルフォードトラック
    管理人「よし坊」に、人生観が変わるほど感動を与えてくれたミルフォードトラック。その全ての詳細な記録を序章から終章まで全6回に分けて公開。
  • ピカリのお部屋
    仲良く山歩きを楽しんでいる様子が独特な語り調で書かれている。花・風景の写真も素晴らしい。
  • 旅すれば又、旅
    旅と食に対する拘りと情熱が伝わってくる飽きないブログ。次は何所?と期待する。
  • かわせみのひとりごと
    翡翠をはじめ野鳥の姿を芸術的タッチで捕らえたブログ。
  • ごくらくとんぼの日々あれやこれや
    日常起きる様々な出来事を気取らないタッチで綴る親しみやすいブログです。
  • 季節の移ろいと旅空の雲
    眼を見張るような写真の数々。 作者の思いが伝わるブログです。
無料ブログはココログ

カワセミ

  • 水鏡に映る ♀
    静岡市の鳥がカワセミです。 少しずつ撮り貯めた可愛い翡翠の表情をご覧下さい。

富士山

  • 富士市狩り場から
    日本を代表する富士山。 私の住む静岡はどこからでも富士山が見える幸せを感じています。

ミルフォードトラック

  • DISTINCTION HOTERU
    2010年11月、人生観まで変わってしまったミルフォードトラックを歩いたときの写真集です。

思い出の一枚 海外編

  • スイス
    旅先で感動した思い出の一枚

思い出の一枚 国内編

  • 天王祭
    思い出に残る国内の写真を集めました。デジタルカメラに成った以後のものです。

山の思い出

  • ローツェ 8,516m
    20代前半から空白の年月が過ぎ再び登り初めた山々。

茶畑

  • 茶畑と富士山
    お茶・お茶と富士山 お茶と富士山は何故か相性が良い。